01_中枢神経系 抗精神病薬誘発性アカシジアの治療に対して有効な薬剤は?(SR&NWM; JAMA Netw Open. 2024) アカシジア(akathisia)は静座不能症と訳され、座位の姿勢を保つのが困難となる症状であり、そわそわと動き回るといった特徴があります。アカシジアのほとんどは薬剤誘発性であり、特に抗精神病薬によるアカシジア(Antipsychotic-… 2024.03.31 01_中枢神経系
02_循環器系 軽度〜中等度の急性脳卒中患者におけるクロピドグレル+アスピリン vs. アスピリン単独(PROBE法; ATAMIS試験; JAMA Neurol. 2024) 二重抗血小板療法は、一過性脳虚血発作や軽度の脳卒中患者における脳卒中再発の抑制において、単一抗血小板療法よりも優れていることが証明されています。しかし、軽度〜中等度の虚血性脳卒中患者におけるその効果に関する確実なエビデンスは不足しています… 2024.03.30 02_循環器系
05_内分泌代謝系 2型糖尿病におけるエンパグリフロジンと急激な腎機能低下発生率との関連性は?(RCTの探索的解析; Kidney Med. 2023) ほとんどの2型糖尿病(T2DM)患者において腎機能は徐々に低下することが知られています。多くの患者は進行性の慢性腎臓病(CKD)を発症しますが、一部の患者では腎機能が急速に低下し、腎不全や心血管疾患のリスクが高くなることも報告されています… 2024.03.29 05_内分泌代謝系07_腎・泌尿器系
00_その他 超早産児の神経発達アウトカムに対するドナーミルク vs. 早産児用ミルク(DB-RCT; JAMA. 2024) 出産入院中の超早産児への母乳給与は、早産児用ミルクと比較して神経発達の転帰が良好であることと関連していることが報告されています。しかし、母乳栄養を全く受けていない、または最低限しか受けていない乳児の場合、ドナーヒトミルクが早産児用ミルクと… 2024.03.28 00_その他
04_消化器系 Lactiplantibacillus plantarum OLL2712を含むプロバイオティクス・ヨーグルト摂取は血糖コントロールを改善する?(DB-RCT; Diabetes Obes Metab. 2024) Lactiplantibacillus plantarum OLL2712(OLL2712)細胞の摂取は、マウスモデルや臨床研究において、慢性炎症を抑制することにより糖代謝を改善することが示されています。しかし、充分に検証されていません。… 2024.03.27 04_消化器系05_内分泌代謝系
04_消化器系 グルカゴン様ペプチド-1受容体作動薬の使用と麻酔前の胃内容物残存量の関連性は?(横断研究; JAMA Surg. 2024) グルカゴン様ペプチド-1受容体作動薬(GLP-1 RA)の使用は、2型糖尿病患者における高血糖管理に加え、体重管理の適応拡大により、米国で急速に増加しています。これは消化管の蠕動運動の抑制などを引き起こすためです。GLP-1 RAは、その… 2024.03.26 04_消化器系
04_消化器系 ヘリコバクター・ピロリ感染と治療が大腸癌に及ぼす影響はどのくらい?(米国後向きコホート研究; J Clin Oncol. 2024) ヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)は、世界的に感染症関連がんの最も一般的な原因です。しかし、ピロリ菌感染、ピロリ除菌が大腸がんにどのように影響しているのかについては不明です。そこで今回は、ピロリ菌の感染及び治… 2024.03.25 04_消化器系
01_中枢神経系 メラトニンは入院高齢者のせん妄重症度を減少させない?(DB-RCT; J Am Geriatr Soc. 2024) せん妄は高齢の入院患者によくみられ、苦痛、認知機能の低下、死亡の原因となることが報告されています。しかし、現在の治療法は満足のいくものではなく、有効性の欠如と副作用によって制限されています。効果的なせん妄治療が急務です。せん妄では睡眠覚醒… 2024.03.24 01_中枢神経系
01_中枢神経系 オピオイド鎮痛薬使用の年齢に関連した重篤な転倒事故リスクはどのくらい?(コホート研究; POPPY II試験; JAMA Intern Med. 2024) オピオイド鎮痛薬は、主に脊髄後角の浅層部に作用して鎮痛作用を示すと考えられています。この鎮痛作用は他の鎮痛薬よりも強力であることから、癌性疼痛や難治性腰痛などに使用されています。オピオイドの三大副作用として、便秘、悪心嘔吐、眠気があげられ… 2024.03.23 01_中枢神経系
00_その他 高齢女性の健康に対するカルシウムおよびビタミンDサプリメントの長期効果は?(RCT延長試験における事後解析; Ann Intern Med. 2024) Ca・ビタミンDの長期的な補充は閉経後女性の転帰を改善できるのか? カルシウムとビタミンD(CaD)の補充は高齢女性の慢性疾患に影響を及ぼす可能性がありますが、健康転帰に対する長期的な影響についてのエビデンスは限られています。 そこで今回は... 2024.03.22 00_その他
09_感染症 アロマシールはマスク着用によるストレスを軽減できますか?(DB-RCT; PLoS One. 2023) フェイスマスク着用に伴うストレスに対するアロマは有効か? COVID-19のパンデミックでは、ウイルスの空気感染を防ぐため、患者や健康な人にフェイスマスクが推奨されました。これに伴い、マスク着用中にストレスを感じる人が増加しました。COVI... 2024.03.21 09_感染症
02_循環器系 2型糖尿病における厳格な血糖コントロールの効果はどのくらい?(SR&MA; Diabetes Obes Metab. 2024) 2型糖尿病(T2D)は様々な合併症を引き起こします。なかでも血管に関連する合併症は患者予後を悪化させることから、合併症の発症予防が求められています。治療目標に糖化ヘモグロビン(HbA1c)のコントロール指標が求められますが、厳格にコントロ… 2024.03.20 02_循環器系05_内分泌代謝系
02_循環器系 アンジオテンシン受容体-ネプリライシン阻害薬の効果はSTEMI患者とNSTEMI患者で異なるのか?(PARADISE-MI試験の事後解析; J Am Coll Cardiol. 2024) ST上昇型心筋梗塞(STEMI)と非ST上昇型心筋梗塞(NSTEMI)を含む急性心筋梗塞(AMI)を発症した患者は、心不全(HF)、冠動脈イベント、死亡のリスクが高いことが報告されています。アンジオテンシン変換酵素阻害薬はSTEMI、NS… 2024.03.19 02_循環器系
13_悪性腫瘍 カペシタビン関連手足症候群予防のためのジクロフェナク局所投与は有効か?(DB-RCT; D-TORCH試験; J Clin Oncol. 2024) 手足症候群(HFS)はカペシタビンの用量制限的副作用です。セレコキシブは、関連する炎症のために発現が増加するシクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)を阻害することにより、HFSを予防することが報告されています。しかし、セレコキシブの全身的副… 2024.03.18 13_悪性腫瘍
00_その他 ブロッコリー類の摂取と炎症および死亡率との関連性は?(大規模前向きコホート研究; J Med Food. 2024) 食事パターンには、炎症を引き起こすものもあれば、炎症を抑えて健康を増進させるものもあります。しかし、多くの人は完全で健康的な食生活を送ることはできません。したがって、より予後改善に影響する食品の特定が求められています。そこで今回は、慢性炎… 2024.03.17 00_その他
02_循環器系 2型糖尿病における血糖コントロールと大血管および微小血管転帰に優れる薬剤とは?(RCTのSR&MA; Diabetes Obes Metab. 2024) 糖尿病は、血管内皮細胞の機能低下に続く種々の血管合併症の発症により、健常人と比較して寿命が短くなることが知られています。糖尿病治療における血糖コントロールは、目標範囲に収まるように行われますが、これはあくまでも手段です。本来の目的は、健常… 2024.03.16 02_循環器系05_内分泌代謝系
11_皮膚・骨格筋系 変形性膝関節症に対する多血小板血漿と指導付き運動の併用はより良い疼痛緩和と機能改善をもたらすのか?(RCT; Clin Orthop Relat Res. 2024) 変形性膝関節症は、多額の医療費を伴う身体障害の主要な原因であり、効率的な非外科的治療法が依然として必要とされています。多血小板血漿(PRP)注射と運動療法は米国や英国では臨床で頻繁に用いられていますが、PRPまたはPRPと運動の併用が運動… 2024.03.15 11_皮膚・骨格筋系
01_ワクチン vaccine 新型コロナワクチンを29ヵ月で217回接種するとどうなるのか?(症例報告; Lancet Infect Dis. 2024) SARS-CoV-2感染流行は収束せず、Withコロナ時代に突入しています。日本では5類感染症に分類され、かつ全数報告ではなく定点報告に移行しています。つまり、季節性インフルエンザのように、基本的な感染予防対策の実施が求められます。基本的… 2024.03.14 01_ワクチン vaccine09_感染症
05_内分泌代謝系 骨粗鬆症治療患者におけるデノスマブと糖尿病リスクとの関連性は?(コホート研究; JAMA Netw Open. 2024) 核因子κBリガンド活性化因子(RANKL)に対するヒト化モノクローナル抗体であるデノスマブは、骨粗鬆症治療に広く用いられている抗骨吸収薬です。前臨床研究において、RANKLシグナル伝達の阻害がインスリン感受性、耐糖能、β細胞増殖を改善する… 2024.03.13 05_内分泌代謝系06_骨代謝系
01_ワクチン vaccine 妊娠中のCOVID-19ワクチン接種後の新生児転帰への影響はどのくらい?(コホート研究; JAMA. 2024) 妊娠中のCOVID-19ワクチン接種後の新生児有害事象に関する知識を深めることは、ワクチンの安全性に関する懸念に対処するのに役立つ可能性があります。しかし、倫理的側面からランダム化比較試験の実施は困難です。そこで今回は、妊娠中のCOVID… 2024.03.12 01_ワクチン vaccine09_感染症