多併存疾患(Multimorbidity)の疫学と医療、研究、医学教育への影響(横断研究; Lancet 2012)

umbrella lot 00_その他
Photo by Torsten Dettlaff on Pexels.com
この記事は約5分で読めます。
ランキングに参加しています!応援してもよいよという方はポチってください!

多併存疾患は加齢とともに増加する

長期にわたる疾患の増加に対応することは、世界中の政府や医療システムが直面している主要な課題です。ヘルスケアの提供、医学研究、医学教育の中心は個々の疾患ですが、2つ以上の慢性疾患を持つ多併存疾患患者には、より広範なアプローチが必要です。個々の疾患を管理するために多くのサービスを利用することは、重複して非効率的であり、調整や統合が不十分なため、患者にとっては負担が大きく、安全ではありません。

多併存疾患は、加齢とともに徐々に増加し、高い死亡率、機能的地位の低下、入院医療と外来医療の利用の増加と関連しています。多併存疾患の有病率の推定値はさまざまで、ほとんどの研究は、少数の病的状態を数えたもので、多くは自己申告に基づいており、高齢者または病院の集団に焦点を当てています。

社会経済的地位と個々の慢性疾患の有病率との関連性はよく知られていますが、多併存疾患と社会経済的地位との関連性を調べた研究はほとんどありません。

スコットランドの人口のうち低所得層にあたる10%の人々は、高所得である10%の人々に比べて、男性は13年、女性は9年寿命が短くなっています。また、最も低所得層な人々は、高所得な人々に比べて、死ぬまでに健康状態の悪い状態で過ごす年数が2倍になります(男性 10.3年 vs. 5.5年、女性 14.4年 vs. 6.0年)。

多併存疾患を予防し、その負担を軽減し、患者のニーズに合わせた医療サービスを提供するためには、多併存疾患の疫学に対する理解を深める必要があります。

そこで今回は、代表的な大規模一次医療電子データベースを用いて、年齢や社会経済的困窮度と関連した多臓器不全の分布、および身体的・精神的疾患の併存率と困窮度との関係を調べることを目的に実施された横断研究の結果をご紹介します。

試験結果から明らかになったことは?

全患者の42.2%(95%CI 42.1〜42.3)が1つ以上の病的状態を有しており、23.2%(23.08〜23.21)が多併存疾患状態でした。

多併存疾患の有病率は年齢とともに大幅に増加し、65歳以上のほとんどの人に存在していたが、多併存疾患の絶対数は65歳未満より多くなることが明らかになりました(65歳以上 210,500例 vs. 65歳未満194,996例)。

社会経済的困窮は、精神疾患を含む多併存疾患と特に関連していました(身体疾患の有病率:最貧地域では11.0%、95%CI 10.9〜11.2%、精神疾患の有病率:最貧地域では5.9%、5.8%〜6.0%)。

メンタルヘルス疾患の存在は、身体疾患の数が増えるにつれて増加し(調整オッズ比 6.74、95%CI 6.59〜6.90(5つ以上の疾患の場合) vs. 1.95、1.93〜1.98(疾患が1つの場合))、貧困度の高い人々の方が低い人々よりもはるかに多かった(2.28、2.21〜2.32 vs. 1.08、1.05〜1.11)。

Figure thumbnail gr1
本文Figure 1より引用

コメント

診療ガイドラインによる治療法は、1つの疾患ごとに記載されています。しかし、世界的に高齢化が進む中で、複数の疾患を有する患者は少なくありません。

今回の試験結果から、2つ以上の疾患を有する多併存疾患(multimorbidity)患者は、加齢により増加することが明らかとなり、さらに加齢に伴い併存疾患数も増加することが明らかとなりました。

スコットランドで実施された研究、かつ横断研究であることから日本にも当てはめられるのかは不明です。とはいえ、日本の方が平均寿命が長いことから、より併存疾患を有する可能性が高くなります。

photo of gray cat looking up against black background

✅まとめ✅ 多併存疾患は加齢に伴い増加することから、医療、医学研究、医学教育の枠組みを再構成する必要があるかもしれない

根拠となった試験の抄録

背景:長期障害は世界の医療システムが直面している主な課題であるが、医療システムの大部分は、多臓器不全ではなく個々の疾患に対して構成されている。本研究では、年齢と社会経済的困窮度に関連して、多臓器不全と、身体的および精神的健康障害の併存の分布を調べた。

方法:2007年3月時点でスコットランドの医療機関314施設に登録されている1,751,841例のデータベースから40の疾病に関するデータを抽出し、横断研究を行った。このデータを、病的状態の数、障害の種類(身体的または精神的)、性別、年齢、社会経済的地位に応じて分析した。また、2つ以上の疾患があることを「多疾患」と定義した。

調査結果:全患者の42.2%(95%CI 42.1〜42.3)が1つ以上の病的状態を有しており、23.2%(23.08〜23.21)が多併存疾患状態であった。
多併存疾患の有病率は年齢とともに大幅に増加し、65歳以上のほとんどの人に存在していたが、多併存疾患の絶対数は65歳未満の方が多かった(210,500例 vs. 194,996例)。
社会経済的困窮は、精神疾患を含む多臓器不全と特に関連していた(身体疾患の有病率:最貧地域では11.0%、95%CI 10.9〜11.2%、精神疾患の有病率:最貧地域では5.9%、5.8%〜6.0%)。
メンタルヘルス疾患の存在は、身体疾患の数が増えるにつれて増加し(調整オッズ比 6.74、95%CI 6.59〜6.90(5つ以上の疾患の場合) vs. 1.95、1.93〜1.98(疾患が1つの場合))、貧困度の高い人々の方が低い人々よりもはるかに多かった(2.28、2.21〜2.32 vs. 1.08、1.05〜1.11)。

解釈:今回の結果は、医療、医学研究、医学教育のほとんどが単一疾患の枠組みで構成されていることに疑問を投げかけるものである。特に社会経済的に恵まれていない地域で、個人に合わせた包括的な継続的ケアを提供するために、ジェネラリストの臨床医を支援する補完的な戦略が必要である。

資金提供:スコットランド政府チーフサイエンティストオフィス

引用文献

Epidemiology of multimorbidity and implications for health care, research, and medical education: a cross-sectional study
Karen Barnett et al. PMID: 22579043 DOI: 10.1016/S0140-6736(12)60240-2
Lancet. 2012 Jul 7;380(9836):37-43. doi: 10.1016/S0140-6736(12)60240-2. Epub 2012 May 10.
ー 続きを読む https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22579043/

コメント

タイトルとURLをコピーしました