02_循環器系 心不全の有無にかかわらず心房細動患者における総・心血管死亡率に対するジゴキシンの効果はどのくらい?(メタ解析; Eur J Clin Pharmacol. 2023) 心不全を伴う心房細動に対してジゴキシンが使用されますが、死亡リスクが増加する報告もあることから、さらなる検証が求められています。そこで今回は、心不全(HF)の有無にかかわらず、心房細動(AF)患者におけるジゴキシン使用に伴う死亡リスクに関… 2023.03.17 02_循環器系
02_循環器系 高血圧治療における血管内超音波腎除神経術の効果はどのくらいですか?(DB-RCT; RADIANCE II試験; JAMA. 2023) 2件の初期プラセボ対照試験により、軽度から中等度の高血圧および治療抵抗性の高血圧患者において、超音波腎除神経(Endovascular Ultrasound Renal Denervation、腎デナベーション)が血圧(BP)を低下させる… 2023.03.15 02_循環器系07_腎・泌尿器系
02_循環器系 スタチン不耐患者におけるベンペド酸は心血管アウトカム発生リスクを低減できますか?(DB-RCT; CLEAR Outcomes試験; N Engl J Med. 2023) ATPクエン酸リアーゼ阻害剤であるBempedoic acid(ベンペド酸)は、低密度リポタンパク質(LDL)コレステロール値を低下させること、筋肉関連の有害事象の発生率が低いことが示されています。しかし、心血管アウトカムへの影響は不明です。そこで今回は、スタチン系薬剤を服用できない、または服用し… 2023.03.14 02_循環器系05_内分泌代謝系
02_循環器系 サクビトリル-バルサルタンとレニン-アンジオテンシン-アルドステロン(RAS)阻害剤、血管浮腫リスクが高いのは?(PSマッチコホート研究; J Am Coll Cardiol. 2023) アンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬やアンジオテンシン受容体遮断薬(ARB)などのレニン-アンジオテンシン-アルドステロン(RAS)系阻害薬の使用により血管浮腫が報告されていますが、アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬(ARNI)であるサクビトリル-バルサルタン使用者における血管浮腫リス… 2023.03.09 02_循環器系
02_循環器系 複雑な経皮的冠動脈インターベンション後のDAPT実施期間は1~3ヵ月でも良い?(メタ解析; Sidney-2; J Am Coll Cardiol. 2023) 狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患は、冠動脈が細くなったり詰まったりする状態です。これに対する治療は、血管の狭くなった部分を広げて、血液のスムーズな流れを取り戻すことが目的となります。血管拡張の方法として、薬物治療、経皮的冠動脈インターベンション(PCI)、冠動脈バイパス手術(CABG)の3つがあ… 2023.02.26 02_循環器系
02_循環器系 2型糖尿病患者におけるSGLT2阻害剤(vs.DPP-4阻害剤)の有効性と安全性はベースラインHbA1c値により変動しますか?(米国データベース研究; JAMA Intern Med. 2023) ベースラインのHbA1cにより有効性・安全性に違いは出てくるのか? ナトリウム・グルコース共輸送体2阻害薬(SGLT2i)療法は、少数の有害事象を伴うものの、心血管系への恩恵が一貫して認められています。しかし、ベースラインのヘモグロビンA1... 2023.02.19 02_循環器系05_内分泌代謝系
02_循環器系 心房細動および糖尿病を有する高齢者における心不全リスクと抗凝固薬の関連性はどのくらい?(台湾 人口ベース後向き観察研究; Cardiovasc Diabetol. 2023) 使用する抗凝固薬により心不全合併リスクは異なるのか? 心不全は、心房細動(AF)や糖尿病(DM)を有する高齢者における重要な合併症です。最近の前臨床研究では、非ビタミンK拮抗経口抗凝固薬(NOAC)が心筋線維化および虚血性心筋症の進行を抑制... 2023.02.17 02_循環器系
02_循環器系 siRNA製剤であるインクリシランは心血管リスクを低減できますか?(ORION試験3件のプール解析; Eur Heart J. 2023) Inclisiran(インクリシラン:2022年時点では日本未承認)は、年2回投与されるsiRNA製剤であり、第III相試験において、プラセボと比較してLDLコレステロール(LDL-C)を有意に低下させました。しかし、インクリシランによるLDL-Cの低下が心血管イベントのリスク低下につながるかどう… 2023.02.16 02_循環器系05_内分泌代謝系
02_循環器系 駆出率が保たれた心不全(HFpEF)と糖尿病を併存する患者の長期予後に対するジペプチジルペプチダーゼ4阻害剤の影響はどのくらい?(日本 人口ベース研究; JACC Asia 2023) ジペプチジルペプチダーゼ-4(DPP-4)阻害剤は、動物実験において心不全(HF)に対して多面的な作用を示すことが示されており、予後に影響する可能性がありますが充分に検討されていません。そこで今回は、糖尿病(DM)を有する心不全患者に対するDPP-4阻害薬の影響を検討することを目的と実施された日本… 2023.02.09 02_循環器系05_内分泌代謝系
02_循環器系 心拍動下冠動脈バイパス術(Off-Pump Coronary Artery Bypass grafting: OPCAB)後のアスピリンベースDAPTにはクロピドグレルとチカグレロル、どちらが良いですか?(RCT; Ann Thorac Surg. 2022) 心拍動下冠動脈バイパス術後の血栓・塞栓予防として二重抗血小板療法が行われます。有効性・安全性の面からアスピリン+クロピドグレルが用いられていますが、クロピドグレル抵抗性を有する患者における治療戦略についてはうエビデンスが限られています。そこで今回は、心拍動下冠動脈バイパス術(off-pump co… 2023.02.08 02_循環器系
02_循環器系 心不全入院後の退院患者におけるトラセミドとフロセミド、どちらが死亡リスクを低下できますか?(Open-RCT; TRANSFORM-HF試験; JAMA. 2023) ループ利尿薬であるトルセミド(トラセミド)とフロセミドはどちらが優れているのか? フロセミドは心不全患者に最もよく使用されるループ利尿薬ですが、作用時間の違いや心不全入院リスク低減効果の観点からトルセミド(トラセミド)の有用性を示唆する研究... 2023.02.06 02_循環器系07_腎・泌尿器系
02_循環器系 PCI後の長期維持療法としてのSAPTにはアスピリンよりもクロピドグレルの方が良いですか?(RCT; HOST-EXAM Extended Study; Circulation. 2023) HOST-EXAM(Harmonizing Optimal Strategy for Treatment of Coronary Artery Stenosis-Extended Antiplatelet Monotherapy)において、経皮的冠動脈インターベンションを受けた虚血性心疾患患者の予… 2023.02.02 02_循環器系
02_循環器系 骨折後の血栓予防にアスピリンまたは低分子ヘパリン、どちらが良さそうですか?(RCT; PREVENT CLOT試験; N Engl J Med. 2023) 骨折患者に対する血栓予防として、診療ガイドラインでは低分子ヘパリンが推奨されていますが、アスピリンと比較した有効性に関する臨床試験は不足しています。そこで今回は、骨折後の血栓予防薬としてアスピリンと低分子ヘパリンを比較検討したランダム化比較試験の結果をご紹介します。この実用的な多施設共同ランダム化… 2023.01.31 02_循環器系06_骨代謝系
02_循環器系 ダパグリフロジンはEFが改善した心不全(HFimpEF)患者に対しても有効ですか?(DB-RCTの事前設定解析; DELIVER試験; Nat Med. 2022) EFが改善した心不全(HFimpEF)に対するSGLT-2阻害薬ダパグリフロジンの効果とは? 心臓の収縮機能が低下していることを示す駆出率(EF)が低下した心不全に対する最新の治療により、患者はEFの上昇を示すことがあります。このような心不... 2023.01.30 02_循環器系05_内分泌代謝系
02_循環器系 糖尿病患者における収縮期血圧と心血管リスクの関連性にはどのような特徴や傾向があるのか?(前向きコホート研究; Hypertension. 2022) 収縮期血圧(SBP)と心血管疾患のリスクとの関連が単調、つまり直線的な相関性があるのか、それとも至適血圧、つまりJ字やU字と呼ばれるような相関性があるのかについては、依然として議論のあるところです。そこで今回は、糖尿病患者におけるSBPと心血管イベントとの関連を、SBPの全領域にわたって調査したコ… 2023.01.29 02_循環器系
02_循環器系 DOAC服用患者における静脈内血栓溶解療法は出血リスクとなりますか?(後向きコホート研究; JAMA Neurol. 2023) 国際的なガイドラインでは、最近直接経口抗凝固薬(DOAC)を服用した虚血性脳卒中患者に対する静脈内血栓溶解療法(IVT)を回避することが推奨されていますが、DOACを服用していることを知らずにIVTが実施されることもあります。そこで今回は、DOACを最近服用した患者におけるIVTの使用に関連する症… 2023.01.25 02_循環器系
02_循環器系 高カリウム血症後のRASi中止は死亡や心血管リスクを増加させますか?(観察研究; Am Heart J. 2022) レニン-アンジオテンシン系阻害薬(RASi)、すなわちアンジオテンシン変換酵素阻害薬(ACEi)とアンジオテンシン受容体拮抗薬(ARB)は、高血圧、心筋梗塞、心不全、糖尿病およびタンパク尿性腎臓病の治療において広く用いられている基礎的治療法です。しかし、RASiの潜在的な有用性は、高カリウム血症を… 2023.01.23 02_循環器系
02_循環器系 80歳以上の心房細動患者に対する最適な脳卒中予防戦略はどれですか?(SR&MA, NWM; Age Ageing. 2022) 80歳以上の高齢AF患者における脳卒中予防効果が高い治療戦略には何があるのか? 80歳以上の心房細動患者に対する最適な抗血栓療法は、エビデンスが限られていることから未だに確立されていません。 そこで今回は従来のシステマティックレビューとネッ... 2023.01.19 02_循環器系
02_循環器系 メトホルミン使用は左室駆出率の保たれた心不全(HFpEF)患者の死亡リスクを低下できますか?(観察研究のメタ解析; Cardiovasc Diabetol. 2020) 観察研究では、心不全(HF)患者においてメトホルミンの死亡率改善効果が示唆されています。しかし、左室駆出率が維持された心不全(HFpEF)におけるメトホルミンの有用性については充分に検討されていません。そこで今回は、メトホルミン治療を受けたHF患者において、左室駆出率の差異が死亡率に影響を与えるか… 2023.01.18 02_循環器系05_内分泌代謝系
02_循環器系 小児心疾患患者におけるエドキサバンの血栓塞栓症予防効果はどのくらいですか?(RCT; ENNOBLE-ATE試験; J Am Coll Cardiol. 2022) 小児心疾患患者における血栓塞栓症(TE)予防のための標準治療(SOC)抗凝固療法には、低分子ヘパリンまたはビタミンK拮抗薬がもちいられています。代替療法として直接作用型抗凝固薬(OAC)がしょうんん販売されていますが、小児におけるデータは限られています。そこで今回は、小児におけるエドキサバンの安全… 2023.01.16 02_循環器系30_小児