キノロン系抗菌剤の使用は網膜剥離リスクになりますか?(米国FAERSによるシグナル検出; Expert Opin Drug Saf. 2021)

person holding medicines 09_感染症
Photo by Karolina Grabowska on Pexels.com
この記事は約7分で読めます。
ランキングに参加しています!応援してもよいよという方はポチってください!

キノロン系薬剤による網膜剥離リスクは?

キノロン系抗菌剤は、その効力、適用範囲の広さ、良好な薬理学的プロファイル、そしてほとんどが軽度から中等度の副作用であることから、広範囲の細菌感染症の治療に世界的に好まれています。

しかし、薬物有害事象(ADE)に関する自発的な報告や、いくつかの薬剤疫学研究のデータから、キノロン系薬剤と網膜剥離(RD)のリスクに関する懸念が示されています。

そこで今回は、FDA有害事象報告システム(FAERS)に提出されたADE報告を調査し、キノロンに関連した網膜剥離リスクに関するエビデンスを調査した研究結果をご紹介します。

シグナル検出には、ADEシグナル検出の感度と特異性がそれぞれ高いことで知られる比例報告比(proportional reporting ratio, PRR)と多項目ガンマポアソンシュリンカー(multi-item gamma Poisson shrinker, MGPS)の2つの手法を用いられました。

試験結果から明らかになったことは?

2010~2019年にFAERSに掲載されたすべてのRD報告が確認されました。

キノロン系薬と、以前にRDと関連していた特定の薬剤、およびRDを引き起こすことが知られていない参照薬剤との間で、ADEシグナルを比較したところ、モキシフロキサシンは、RDに対して陽性かつ有意なPRRシグナル[PRR 2.54(1.60〜4.04)]と、わずかに有意なEBGMシグナル[EBGM: 2.21 (1.41〜3.02)]を示しました。

◆PRR:proportional reporting ratio(比例報告比)
定量的シグナル指標である PRR は、報告割合の比で、表に示す 3 つの条件を満たす場合(閾値)に「シグナルあり」と判断されます。

条件定義
PRR>-2注目した医薬品と副作用の組の報告割合が、
その医薬品とほかの副作用との報告割合の2倍以上
χ2=n++(|n11n22-n12n21|-n++/2)2/n1+n2+n+1n+2)>-4χ2は期待度数と観測度数のズレを表す数値で、
χ2が4以上の場合は偶然起きたとは考えにくいと判断
n11>-3注目した医薬品と副作用の組の報告数が3件以上

MGPS:Multi-item Gamma Poisson Shrinker
指標値としてExcess2を用いる。理論的にはExcess2は値が大きいものほど優位に併用薬による相互作用の影響が疑われます。MGPSについては閾値を設けてシグナルを検出するというものではないことから、他の組合せの値とも比較しながら、その値の意味を検討する必要があります。

コメント

いくつかの薬剤疫学研究のデータから、キノロン系薬剤と網膜剥離のリスクに関する懸念が示されています。

さて、本試験結果によれば、キノロン系薬剤の中でもモキシフロキサシンのみが、正の不均衡シグナルが示されました。つまり、モキシフロキサシン使用により網膜剥離リスク増加の可能性が示されたことになります。ただし、今回用いられているPRRおよびMGPSは、いずれも仮説生成的なリスク増加の可能性を示す指標です。試験結果を確認するためには、大規模な疫学研究などによる追試が求められます。

続報に期待。

brown cat with green eyes

✅まとめ✅ モキシフロキサシンは、網膜剥離に対して正の不均衡シグナルを示した唯一のキノロン系薬剤である可能性が示された。

根拠となった試験の抄録

背景:キノロン系抗生物質は、その効力、適用範囲の広さ、良好な薬理学的プロファイル、そしてほとんどが軽度から中等度の副作用であることから、広範囲の細菌感染症の治療に世界的に好まれている。しかし、薬物有害事象(ADE)に関する自発的な報告や、いくつかの薬剤疫学研究のデータから、キノロン系薬剤と網膜剥離(RD)のリスクに関する懸念が示されている。本研究では、FDA有害事象報告システム(FAERS)に提出されたADE報告を調査し、キノロンに関連した網膜剥離リスクに関するエビデンスを調べた。

研究デザインと方法:2010~2019年にFAERSに掲載されたすべてのRD報告を確認した。キノロン系薬と、以前にRDと関連していた特定の薬剤、およびRDを引き起こすことが知られていない参照薬剤との間で、ADEシグナルを比較した。シグナル検出には、ADEシグナル検出の感度と特異性がそれぞれ高いことで知られる比例報告比(PRR)と多項目ガンマポアソンシュリンカー(MGPS)の2つの手法を用いた。

結果:モキシフロキサシンは、RDに対して陽性かつ有意なPRRシグナル[PRR: 2.54 (1.60〜4.04)]と、わずかに有意なEBGMシグナル[EBGM: 2.21 (1.41〜3.02)]を示した。

結論:モキシフロキサシンは、RDに対して正の不均衡シグナルを示した唯一のキノロン系薬剤である。モキシフロキサシンとRDリスクとの関連を明らかにするためには、さらなる疫学研究が必要である。

キーワード:医薬品安全性、FAERS、FDA有害事象報告システム、ファーマコビジランス、キノロン系薬剤、網膜剥離

引用文献

Systemic quinolones and risk of retinal detachment I: analysis of data from the US FDA adverse event reporting system
Mohamed Kadry Taher et al. PMID: 34641748 DOI: 10.1080/14740338.2022.1993187
Expert Opin Drug Saf. 2021 Oct 24;1-8. doi: 10.1080/14740338.2022.1993187. Online ahead of print.
ー 続きを読む https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34641748/

関連記事

【AMR対策】経口フルオロキノロン系抗菌薬は大動脈解離のリスク因子となりますか?(JACC 2018)

【フルオロキノロン使用による大動脈疾患リスクはどのくらいですか?(観察研究のメタ解析; BMC Cardiovasc Disord.2020)】

【フルオロキノロンと大動脈瘤あるいは大動脈解離リスクとの関連性はどのくらいですか?(米国データベース研究; PSマッチング; JAMA Intern Med 2020)】

【大動脈瘤または大動脈解離のリスクは、感染症およびフルオロキノロンの使用と独立して関連していますか?(コホート内症例対照研究; JAMA Intern Med. 2020)】

【血液透析患者における呼吸器系フルオロキノロン製剤は心臓突然死リスクと関連しますか?(米国レジストリ研究; JAMA Cardiol. 2021)】

血液透析患者における呼吸器系フルオロキノロン製剤は心臓突然死リスクと関連しますか?(米国レジストリ研究; JAMA Cardiol. 2021)
レスピラトリーキノロンと心突然死リスクの関連性とは? レスピラトリー(呼吸器系)フルオロキノロン系抗生物質は、QT間隔を延長する可能性のある最も一般的な薬剤の一つです。血液透析を受けている腎不全患者、すなわち心臓突然死(sudden car...

コメント

タイトルとURLをコピーしました