精神疾患に対する向精神薬の1日1回投与と1日複数回投与で薬剤効果に差はありますか?(RCTのSR&MA; J Clin Psychiatry. 2021)

woman in blue shirt sitting on chair beside woman in red shirt 01_中枢神経系
Photo by cottonbro on Pexels.com
この記事は約6分で読めます。
ランキングに参加しています!応援してもよいよという方はポチってください!

向精神薬の投与回数で有効性や安全性に差はあるのか?

精神疾患に対する向精神薬は、多種類を併用するケースが多く、これは薬剤の半減期によります。向精神薬の中でもベンゾジアゼピン系薬の処方数は多く、やや古い報告ではありますが、日本人成人のうち20人に1人が服用していることが示されています(Reports published by the International Narcotics Control Board in 2010)。

抗うつ薬は用法として分割投与、2〜3回、1〜3回、1回投与の薬剤があり、患者の状態に合わせて用法を決定しています。しかし、服用回数による薬剤の有効性・安全性については充分に検討されていません。

そこで今回は、向精神薬の1日1回投与と1日複数回投与による有効性・安全性を比較したメタ解析の効果をご紹介します。

試験結果から明らかになったことは?

患者 3,142例を対象とした研究 32件(34件のペア比較)が適格基準を満たし、メタ分析の対象となりました。内訳として、抗うつ薬(22件)、抗精神病薬(7件)、ベンゾジアゼピン系薬剤(2件)、気分安定薬(2件)、抗うつ薬とベンゾジアゼピン系薬剤の併用(1件)などがあり、さまざまな種類の向精神薬が検討されました。

その結果、全原因による試験中止(30比較、N=2,883、リスク比[RR]=1.01、95%CI 0.94~1.09、P=0.77)、有効性の欠如(22比較、N=2,307、RR=1.06、95%CI 0.84~1.33、P=0.62)、または有害事象(25件の比較、N=2,571、RR=0.93、95%CI=0.75~1.14、P=0.47)がSingle-DD群とMultiple-DD群の間で認められた。精神病理の変化(8比較、N=1,337、標準化平均差=0.00、95%CI -0.11~0.11、P=0.99)については、2群間で有意な差は認められませんでした。また、これらの結果は、向精神薬の種類を問わずに認められました。

Single-DD群のリスク比(RR)
(vs.Multiple-DD群
全原因による試験中止RR 1.01、95%CI 0.94~1.09
(P=0.77)
有効性の欠如RR 1.06、95%CI 0.84~1.33
(P=0.62)
有害事象RR 0.93、95%CI=0.75~1.14
(P=0.47)
精神病理の変化標準化平均差=0.00、95%CI -0.11~0.11
(P=0.99)

一方、TEAEに関しては、不安(4比較、N=347、RR 0.53、95%CI 0.33〜0.84、P=0.007)と眠気(3比較、N=934、RR 0.82、95%CI 0.68〜0.99、P=0.04)において、Single-DD群で有意な低下が認められました。

コメント

向精神薬については、服用回数が3〜4と多い”印象”です。これは薬剤の半減期にもよりますが、1日を通して精神状態、気持ちをある程度一定に保つために、血中濃度を維持させる必要があるためです。しかし実際には、飲み忘れたり、服用回数を誤ったりすることがあります。服用回数が少ない方が、これらのリスクを低減できる可能性が高いと考えられます。

さて、今回の試験結果によれば、1日1回の投与は、1日複数回の投与と比較して、全原因による試験中止、有効性の欠如、有害事象、精神病理の変化に差は認められませんでした。これらの結果は、向精神薬の種類を問わずに認められたようです。一方、副作用について、不安と眠気については、1日1回投与でリスクの減少が認められています。非常に貴重な結果であると考えます。薬剤の種類(半減期)によらないところが不思議です。

試験の内的妥当性として、リスクオブバイアス(RoB)テーブルで、質の低い試験が3〜7件含まれているのが気になります。しかし、異質性は低いため、これらの試験を除いても結果は変わらないかもしれません。

anonymous ethnic man demonstrating thumb up sign on street

✅まとめ✅ 精神疾患患者における向精神薬の1日1回投与は、複数回投与と比較して、全原因による試験中止、有効性の欠如、有害事象、精神病理の変化に差は認められず、不安や眠気といった有害事象を減らせるかもしれない。

根拠となった試験の抄録

目的:向精神薬の1日1回投与(Single-DD)と1日複数回投与(Multiple-DD)のレジメンの有効性と安全性を比較するために、システマティックレビューとメタアナリシスを行った。

データソース:投与法や向精神薬に関連するキーワードでMEDLINEおよびEmbaseの系統的な文献検索を行った(最終検索:2019年12月30日)。

研究の選択:精神疾患患者を対象に、同じ向精神薬の同剤形のSingle-DDとMultiple-DDの臨床アウトカムを比較したランダム化比較試験を対象とした。

データの抽出:試験の中止、精神病理、治療上の有害事象(TEAE)に関するデータを抽出した。

結果:患者 3,142例を対象とした研究 32件(34件のペア比較)が適格基準を満たし、メタ分析の対象となった。抗うつ薬(22件)、抗精神病薬(7件)、ベンゾジアゼピン系薬剤(2件)、気分安定薬(2件)、抗うつ薬とベンゾジアゼピン系薬剤の併用(1件)など、さまざまな種類の向精神薬が検討された。
全原因による試験中止(30比較、N=2,883、リスク比[RR]=1.01、95%CI 0.94~1.09、P=0.77)、有効性の欠如(22比較、N=2,307、RR=1.06、95%CI 0.84~1.33、P=0.62)、または有害事象(25件の比較、N=2,571、RR=0.93、95%CI=0.75~1.14、P=0.47)がSingle-DD群とMultiple-DD群の間で有意差は認められなかった。
精神病理の変化(8比較、N=1,337、標準化平均差=0.00、95%CI -0.11~0.11、P=0.99)については、2群間で有意な差は認められなかった。また、これらの結果は、向精神薬の種類を問わずに当てはまった。
一方、TEAEに関しては、不安(4比較、N=347、RR=0.53、95%CI 0.33〜0.84、P=0.007)と眠気(3比較、N=934、RR=0.82、95%CI 0.68〜0.99、P=0.04)において、Single-DD群に有意な差があった。

結論:今回の結果は、一般的な精神疾患患者において、向精神薬の種類にかかわらず1日1回を臨床的に採用できることを示唆するものであった。

引用文献

Single Versus Multiple Daily Dosing Regimens of Psychotropic Drugs for Psychiatric Disorders: A Systematic Review and Meta-Analysis – PubMed
Yuhei Kikuchi et al. PMID: 33988935 DOI: 10.4088/JCP.20r13503
J Clin Psychiatry. 2021 Feb 23;82(2):20r13503. doi: 10.4088/JCP.20r13503.
— 続きを読む pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33988935/

関連記事

【介護施設における抗精神病薬の適切な処方促進に及ぼすアカデミック・ディテーリングの効果はどのくらいですか?】

コメント

タイトルとURLをコピーしました