骨粗鬆症の女性におけるアルファカルシドールの骨折予防効果はどのくらいですか?(Endocr J. 1996.)

この記事は約3分で読めます。
ランキングに参加しています!応援してもよいよという方はポチってください!

Effects of 2 years’ treatment of osteoporosis with 1 alpha-hydroxy vitamin D3 on bone mineral density and incidence of fracture: a placebo-controlled, double-blind prospective study. Shikari M, et al. Endocr J. 1996. PMID: 9026268

試験概要

二重盲検試験において、腰椎(L2-4BMD)および全身骨密度(TBBMD)に及ぼすα-ヒドロキシビタミンD3(1α(OH)D3)の効果および骨折の発生を2年間モニターし評価した。

試験参加者

対象は113人の女性骨粗鬆症患者。 試験参加者は0.75μg/日の1α(OH)D3(n = 57)またはプラセボ(n = 56)に振り分けられた。

結果

腰椎L2-4BMDは、1α(OH)D3群で1年および2年後に1.81%および2.32%増加したが、プラセボ群では1.89%および0.28%減少した(P <0.05)。1年後の結果では、両群間に有意差(P <0.01)が認められた。 全身骨密度TBBMDにおいては、プラセボ群では1年後および2年後に3.34%および3.52%有意に減少した(P <0.01)。 コントロール群において、新たな骨折が6つ生じたが、1α(OH)D3群では2つだった(オッズ比 =0.343, 95%信頼範囲; 0.0648〜1.815)。 1α(OH)D3使用による重篤な副作用はなかった。

結論

2年間の1α(OH)D3による治療は、腰部BMDを増加させ、TBBMDの減少を抑制した。有意ではなかったが、1α(OH)D3群における新たな骨折の発生は、対照群の約1/3であった。

コメント

アブストのみ。 先日Lancet Diabetes Endocrinol誌に、骨折予防や転倒予防等も含めた筋骨格系へのビタミンD摂取の効果を検討したシステマティックレビュー&メタ解析が掲載されました(PMID: 30293909, Effects of vitamin D supplementation on musculoskeletal health: a systematic review, meta-analysis, and trial sequential analysis.)。結果としては “効果なし” とのこと。 アメリカではサプリメントを日常的に摂取する人が、日本と比べ多い傾向にあるようです。そういった関心からか、ビタミンやミネラル摂取の効果を検討している臨床研究が今日までに多く報告されています。 しかし海外での検討は、日本で用いられているような活性型ビタミンD3ではなく、いわゆる未活性型のビタミンDそのままです。 活性型と未活性型で効果に差があるのか知りたくなり論文検索しましたところ、今回の論文では、骨粗鬆症と診断された女性が活性型ビタミンD3であるアルファカルシドールを服用すると、骨密度の増加と、有意ではないものの骨折例が少なかったとのこと。小規模な検討ですが二重盲検のようですね。ランダム化はされていないかも。 今更ですが、1 alpha-hydroxy vitamin D3ってアルファカルシドールですよね? 構造式詳しい方教えてください。]]>

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました