02_循環器系 2型糖尿病患者におけるSGLT2阻害剤と心血管および腎臓のアウトカムとの関連性は?(メタ解析; JAMA Cardiol. 2021) ナトリウム-グルコース共輸送体2(SGLT2)阻害剤は、心血管や腎臓アウトカムに好影響を与えますが、SGLT-2阻害薬クラス間におけるアウトカムの一貫性はまだ不明です。そこで今回は、2型糖尿病患者を対象に、4種類のSGLT2阻害薬の心血管および腎臓への影響を評価するメタ解析の試験結果をご紹介します。 2021.12.01 02_循環器系05_内分泌代謝系
02_循環器系 駆出率が保たれた心不全(HFpEF)患者の心血管アウトカムにおけるハイパーポリファーマシーの影響はどのくらい?(TOPCAT試験の事後解析; Circ Heart Fail. 2021) Polypharmacy(ポリファーマシー)とは、5〜6種類以上の薬剤を使用している状態を指しますが、報告によって定義が異なっています。2種類以上の併存疾患を有していたり、循環器疾患を患っている場合は薬剤数が多くなりやすいことから、ポリファーマシー状態を引き起こしやすいことが予測されます。2種類以… 2021.11.29 02_循環器系20_ポリファーマシー
02_循環器系 急性虚血性脳卒中に対する抗凝固剤の有効性と安全性は?(コクランレビュー; Cochrane Database Syst Rev. 2021) 脳卒中は、虚血性と出血性に大別できます。世界の早期死亡原因の第3位は脳卒中であることが報告されています。虚血性脳卒中の多くは、脳の動脈を塞ぐ血栓が原因であることから、新しい血栓ができるリスクを減らし、出血のリスクを増やさない抗凝固剤が提供されれば、患者の転帰は改善する可能性が高いと考えられます。 2021.11.28 02_循環器系
02_循環器系 2型糖尿病ハイリスク集団に対するメトホルミン又は生活習慣の改善が死亡率に及ぼす影響(RCT後の長期観察試験; Diabetes Care. 2021) 2型糖尿病は、インスリン抵抗性やインスリン分泌低下などの代謝異常により、高血糖を引き起こす疾患です。高血糖状態が持続することで血管の内皮機能が低下し、心筋梗塞や脳卒中などの心血管イベントも引き起こされることが知られています。2型糖尿病の基本治療は食事療法と運動療法ですが、これらの介入でも血糖コント… 2021.11.26 02_循環器系05_内分泌代謝系
02_循環器系 CYP2C19機能欠損キャリアの脳卒中およびTIAに対するチカグレロルとクロピドグレル、どちらが優れていますか?(DB-RCT; CHANCE-2試験; N Engl J Med. 2021) 代謝酵素であるCYPは人種により遺伝子多型の存在が報告されており、特にCYP2C19について白人と比較してアジア人でより欠損率が高いことが報告されています。しかし、アジア人を対象としたCYP2C19機能欠損キャリア(保有者)の脳卒中二次予防におけるチカグレロルとクロピドグレルの前向きの比較試験は広… 2021.11.24 02_循環器系
02_循環器系 2型糖尿病の有無に関わらずCKD患者における尿中アルブミンに対するダパグリフロジンの効果は?(RCT; DAPA-CKD事前設定解析; Lancet Diabetes Endocrinol. 2021) 慢性腎臓病(CKD)患者において、アルブミン尿の減少は、その後の腎不全のリスク低下と関連しています。SGLT2阻害剤であるダパグリフロジンは、2型糖尿病で腎機能が正常またはほぼ正常な患者において、アルブミン尿を有意に減少させました。しかし、この効果が、2型糖尿病を伴う、あるいは伴わないCKD患者に… 2021.11.23 02_循環器系05_内分泌代謝系07_腎・泌尿器系
02_循環器系 心筋梗塞後のインフルエンザワクチン接種は心血管疾患や死亡リスクを低減する(DB-RCT; IAMI試験; Circulation. 2021) 炎症は、動脈硬化プラークの発生から破裂まで、動脈硬化の進行に中心的な役割を果たしています。 炎症プロセスは多因子性であるが、インフルエンザウイルスを含む外因性病原体は、炎症反応を調節する可能性があります。1918年〜1920年に発生したパンデミックを含む、1915年〜1929年までのインフルエンザ… 2021.11.21 02_循環器系09_感染症
02_循環器系 透析を受けていないCKD患者の貧血治療におけるダプロデュスタットの心血管安全性は?(Open-RCT; ASCEND-ND試験; N Engl J Med. 2021) ダプロデュスタットは、経口の低酸素誘導因子プロリル水酸化酵素(HIF-PH)阻害剤です。透析を受けていない慢性腎臓病(CKD)患者において、従来の赤血球造血刺激因子製剤(ESA)であるダルベポエチン アルファと比較した場合のダプロダスタットの有効性および安全性は不明です。ESAはCKD患者の貧血… 2021.11.20 02_循環器系12_血液・造血器系
02_循環器系 妊娠高血圧症の既往は出産後の慢性高血圧症の発症リスク増加と関連する(フランス人口ベースコホート研究; CONCEPTION試験; Eur Heart J. 2021) 妊娠高血圧症候群は出産後にも影響を与えるのか?妊娠高血圧症候群(Hypertensive disorders of pregnancy, HDP)とは、妊娠時に高血圧を発症した状態です。妊娠より以前から高血圧を認める場合、または妊娠20週ま... 2021.11.18 02_循環器系20_妊婦
02_循環器系 貧血を呈する透析患者におけるダプロデュスタットの有効性・安全性はどのくらい?(Open-RCT; ASCEND-D試験; N Engl J Med. 2021) ダプロデュスタットの心血管安全性は?腎臓の機能低下により腎臓からのエリスロポエチン分泌が減少することで、赤血球産生能が低下し貧血(腎性貧血)を呈します。慢性腎臓病(CKD)患者においては、腎性貧血治療のために遺伝子組換えヒトエリスロポエチン... 2021.11.16 02_循環器系07_腎・泌尿器系
02_循環器系 経皮的冠動脈形成術を受ける出血リスクの高い患者におけるチカグレロル単剤療法の有効性・安全性は?(TWILIGHT試験の事前指定解析; TWILIGHT-HBR試験; Eur Heart J. 2021) 経皮的冠動脈形成術(PCI)を受けた患者の中には、出血リスクの高い(HBR)患者が存在しています。PCI後の血栓塞栓の発生予防のために二重抗血小板療法(DAPT)が実施されますが、HBR患者においては出血リスクの方が血栓塞栓リスク抑制を上回る可能性が高いです。したがって、DAPT後早期にアスピリン… 2021.11.15 02_循環器系
02_循環器系 日本人の経皮的冠動脈形成術を受けた患者におけるクロピドグレルとプラスグレルの効果はCYP2C19遺伝子型により異なりますか?(単施設後向きコホート研究; Circ J. 2020) 経皮的冠動脈形成術(PCI)後の虚血性イベントを抑制するためには、アスピリンに加えてP2Y12阻害剤を投与することが基本となります。従来のP2Y12阻害剤であるクロピドグレルはプロドラッグであり、抗血小板作用を発揮するためには肝臓でチトクロームP450(CYP)2C19による代謝変換が必要です… 2021.11.06 02_循環器系
02_循環器系 高血圧治療におけるカルシウム拮抗薬 vs. 他の降圧薬(SR&MA; コクランレビュー; Cochrane Database Syst Rev. 2021) 2010年に発表されたコクランレビューが更新された高血圧治療として様々な降圧薬が使用されています。日本の診療ガイドラインによれば、積極的適応がない場合、「ARB・ACE阻害」、「Ca拮抗薬(CCB)」、「サイアザイド系利尿薬」の使用が推奨さ... 2021.11.05 02_循環器系
02_循環器系 リバーロキサバンは他の直接経口抗凝固薬に比べて消化管出血の発生率が高い(アイスランド人口ベースコホート研究; Ann Intern Med. 2021) 直接経口抗凝固薬(DOAC)により出血リスクは異なるのか?直接経口抗凝固薬(DOAC)は比較的新しい治療薬であり、現在までに4種類の薬剤が日本で承認されています。いずれの薬剤も対照薬としてワルファリンが用いられており、有効性だけでなく消化管... 2021.11.02 02_循環器系07_腎・泌尿器系
02_循環器系 GLP-1受容体作動薬の心血管アウトカムへの有効性はメトホルミン併用の有無で異なりますか?(SR&MA; Diabetes Res Clin Pract. 2021) 2型糖尿病におけるGLP-1受容体作動薬(GLP-1 RA)の心血管アウトカムに対する有効性は、これまでに報告された大規模臨床試験により検証されています。これに基づき、米国や英国の診療ガイドラインでは、患者背景によってはGLP-1 RAが第一選択薬とされています。しかし、大半の試験において標準治療… 2021.10.31 02_循環器系05_内分泌代謝系
00_その他 心房細動と睡眠時無呼吸症候群を有する患者に対するCPAP使用は心房細動の発生を減らさない(PROBE; Am J Respir Crit Care Med. 2021) 睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome, SAS)は、睡眠中に無呼吸を繰り返すことで、様々な合併症を引き起こします。SAS発症の原因は空気の通り道である上気道が狭くなることです。また、首まわりの脂肪の沈着が多いと上気道は狭くなりやすいため、肥満はSASと深く関係しています。鼻… 2021.10.29 00_その他02_循環器系30_睡眠
02_循環器系 急性冠症候群が疑われる患者における早期のコンピュータ断層撮影による冠動脈造影は有効か?(RCT; RAPID-CTCA試験; BMJ2021) 胸痛は、救急外来を受診する患者の最も一般的な訴えの1つです。急性心筋梗塞や急性心筋梗塞リスクがある患者が速やかに適切な治療を受けられるように、緊急に診断調査を行い、急性冠症候群の評価を行います。しかし、最適な診断経路がはっきりしないため、リスクスコアが開発され、基礎的な冠動脈疾患を調べるために多く… 2021.10.28 02_循環器系
02_循環器系 急性冠動脈症候群患者に対する二重抗血小板療法において、抗血小板薬を安全に漸減できますか?(RCTのネットワークメタ解析; J Am Coll Cardiol. 2021) 急性冠動脈症候群(心筋虚血により発症する急性心筋梗塞、不安定狭心症、心臓突然死の総称, ACS)患者においては、将来的な心血管イベントの発生リスクが高いことから、経皮的冠動脈形成術(percutaneous coronary intervention, PCI)あるいは冠動脈バイパス術… 2021.10.18 02_循環器系12_血液・造血器系
02_循環器系 高齢心房細動患者の経口抗凝固薬による急性腎障害のリスクはVKAとDOACで異なりますか?(人口ベースコホート研究; Clin J Am Soc Nephrol. 2021) ビタミンK拮抗薬または直接経口抗凝固薬のいずれかによる抗凝固療法は急性腎障害(AKI)の発生リスクと関連する可能性が報告されています。しかし、経口抗凝固薬とAKI発生リスクについての比較検討は充分になされていません。そこで今回は、心房細動の高齢者における直接経口抗凝固薬(ダビガトラン、リバーロ… 2021.10.17 02_循環器系07_腎・泌尿器系
02_循環器系 東アジアの日常診療におけるエンパグリフロジンの心血管・腎機能の有効性はどのくらいですか?(アジアのデータベース研究; EMPRISE East Asia試験; Endocrinol Diabetes Metab. 2020) 国際糖尿病連合(IDF)によると、西太平洋地域の2型糖尿病(T2D)患者数は1億6,300万人(20〜79歳)で、IDFの地域の中で最も多く、世界の糖尿病患者の35%を占めています。この数は、2045年までに2億1200万人に増加すると予想されています。東アジアの患者は、欧米の患者と比べて、T2D… 2021.10.09 02_循環器系07_腎・泌尿器系