痛風患者におけるザイロリック®️とフェブリク®️の心血管リスクの比較(韓国 人口ベースのコホート研究; Rheumatology (Oxford). 2019)

この記事は約3分で読めます。
ランキングに参加しています!応援してもよいよという方はポチってください!

Comparative cardiovascular risk of allopurinol versus febuxostat in patients with gout: a nation-wide cohort study.

Kang EH et al.

Rheumatology (Oxford). 2019 May 16. pii: kez189.

doi: 10.1093/rheumatology/kez189. [Epub ahead of print]

PMID: 31098635

【試験の目的】

アロプリノール vs. フェブキソスタットを開始している痛風患者の心血管(CV)リスクを比較すること。

【方法】

2002年から2015年までの韓国国民健康保険サービス(Korean National Health Insurance Service)の全データを使用して、アロプリノールまたはフェブキソスタットを開始した痛風患者に関するコホート研究を実施した。

主要評価項目は、心筋梗塞、脳卒中/一過性虚血性発作、または冠状動脈血行再建術の複合CVエンドポイントだった。二次アウトカムは、一次アウトカムの個々の要素と総死亡だった。

交絡を制御するためにアロプリノールとフェブキソスタットイニシエーターに対して4:1の比率の傾向スコアマッチングを使用した。死亡の原因となる致命的ではない結果について、競合するリスク分析が行われた。

【結果】

・9,910例のフェブキソスタット開始に対して、39,640例のアロプリノール開始の傾向スコアを一致させた。

・平均年齢は59.1歳で78.4%が男性だった。

・主要転帰の100人年当たりの発生率は、アロプリノールで1.89、フェブキソスタットで1.84であった。

・アロプリノールとフェブキソスタット開始を比較した対応するハザード比は1.09(95%CI 0.90〜1.32)であった。

・総死亡を含む二次転帰に有意差は見られなかった(ハザード比 =0.96, 95%CI 0.79〜1.16)。

・CVハイリスクの患者および等効力用量の開始剤に限定されたサブグループ分析(すなわちアロプリノール〜300 mg/日 vs. フェブキソスタット〜40 mg/日)に同様の結果が示された。

【結論】

全体的にみて、本大規模な韓国の人口ベース研究では、アロプリノールとフェブキソスタットイニシエーターの間で致命的でないCVイベントと総死亡リスクに差がないことを示唆している。

現在の研究集団はより若いアジア人で構成されていたが、これらの知見は最近の米国のメディケア集団研究と一致している。


【コメント】

アブストのみ。

個別のアウトカムをみてみても、いずれも効果推定値は1を跨いでいる。韓国における人口ベースのコホート研究では、フェブリク®️による心血管リスク増加は認められなかった。あくまでも観察研究であるため、相関関係に過ぎない点は念頭に置きたい。

以前にNEJMに掲載されたCARES trialでは、脱落率が高いため、副次評価項目の結果が覆る可能性は充分にある。続報を待ちたい。

]]>

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました