米国における中等症および重症COVID-19成人に対するワクチンの効果減弱と追加免疫の効果は?(試験陰性症例対照研究; VISIONネットワーク; BMJ. 2022)

person holding syringe 01_ワクチン vaccine
Photo by cottonbro on Pexels.com
この記事は約7分で読めます。
ランキングに参加しています!応援してもよいよという方はポチってください!

mRNAワクチンの効果減弱と追加免疫による効果はどのくらいなのか?

BNT162b2(ファイザー・バイオンテック)およびmRNA-1273(モデナ)ワクチンのランダム化試験では、成人においてCOVID-19に対する94~95%の予防効果を示し、入院を要するCOVID-19に対する有効性が示唆されました(PMID: 33301246PMID: 33378609)。2020年12月にこれらのワクチンが導入されて以来、ワクチン接種後の時間経過とともに、特に軽症の疾患に対して有効性が低下すること(PMID: 35202601PMID: 34706170PMID: 34614327PMID: 35021002PMID: 34619098SSRNPMID: 34911691)、初期のSARS-CoV-2亜種よりもオムロンに対する効果が低いこと(PMID: 35085224)、3回目の接種(ブースター)により重症化に対する高い有効性が回復すること(PMID: 35085224PMID: 35176007PMID: 34525275PMID: 34756184)などの証拠が蓄積されています。3回目の接種後、数ヵ月間はオミクロン株関連の重症化に対する防御効果が高いとされていますが、防御効果の持続性や、年齢層、免疫不全の状態、ワクチン製品によってこの効果がどのように異なるかは不明です。2022年3月、米国疾病対策予防センターは、高リスクの特定のサブグループ(50歳以上の成人など)に対してのみ2回目のブースター接種を推奨しています(CDC)。mRNAワクチンの3回目と4回目の接種の有効性と耐久性をより完全に理解することは、ブースター接種に関する政策に情報を提供するために重要です。

CDCのVISIONネットワークは、以前、8つの医療システムからのデータを用いて、COVID-19に関連した入院や緊急訪問、緊急医療訪問に対するmRNAワクチンの有効性を調査しました(PMID: 34496194)。

そこで今回は、mRNAワクチンの有効性に関するVISIONネットワークの分析を更新し、オミクロン流行期間中の重症化(入院など)に対する3回および4回接種の予防効果の耐久性に焦点を当てた試験結果をご紹介します。本試験では、全体的なワクチン効果の軌跡と、年齢、免疫不全の状態、およびワクチン製品によって定義されたサブグループにおける効果を評価しました。

試験結果から明らかになったことは?

COVID-19で入院した45,903例(症例)を、SARS-CoV-2陰性でCOVID-19様疾患の213,103例(対照)と比較し、COVID-19で救急部または緊急医療に入院した103,287例(症例)を、SARS-CoV-2で陰性だったCOVID-19様疾患患者531,168例と比較しました。

3回目の接種後入院を必要とするCOVID-19に対するワクチン効果
2ヵ月以内89%(95%CI 88%〜90%
4〜5ヵ月まで66%(95%CI 63%〜68%

オミクロン流行期間において、入院を必要とするCOVID-19に対するワクチン効果は、3回目の接種後2ヵ月以内には89%(95%CI 88%〜90%)でしたが、4〜5ヵ月までには66%(63%〜68%)に減衰しました。

3回目の接種後救急部や緊急医療の受診に対するワクチン効果
2ヵ月以内83%(95%CI 82%~84%
4〜5ヵ月まで46%(95%CI 44%~49%

救急部や緊急医療の受診に対する3回接種のワクチン効果は、当初83%(82%~84%)でしたが、4~5ヵ月までに46%(44%~49%)に減衰しました。

この効果は、若年成人や免疫不全でない人を含むすべてのサブグループで低下していたが、免疫不全の人の方がより低下していました。ワクチンの有効性は、ブースター接種が推奨されるほとんどのグループにおいて、4回目の接種後に増加しました。

コメント

mRNA COVID-19ワクチンの有効性が減衰することが報告されています。ワクチンの有効性の評価として、バイアスの影響を可能な限り排除するために、SARS-CoV-2感染予防効果ではなく、入院を必要とするCOVID-19の発生率や救急部や緊急医療の受診率に対する評価が行われます。同様に理由でtest negative case-control(試験陰性症例対照)研究が採用されています。

さて、本試験結果によれば、中等症および重症のCOVID-19に対するmRNAワクチンの有効性は、接種後時間が経過するにつれて減少しました。ワクチンの有効性はブースター接種が推奨されるほとんどのグループにおいて、4回目の接種後に増加しました。

これまでの報告と同様に、COVID-19ワクチンは定期的に接種する必要性があるようです。ワクチン接種後の副反応については、副反応の種類や程度などについて、ここ数年概ね明らかとなっています。

高リスク集団においてはCOVID-19ワクチンの有効性が、健常集団と比較して、短期間で減衰することが報告されていることから、より定期的な接種が求められます。

person holding a vaccine vial

✅まとめ✅ 中等症および重症のCOVID-19に対するmRNAワクチンの有効性は、接種後時間が経過するにつれて減少した。ワクチンの有効性はブースター接種が推奨されるほとんどのグループにおいて、4回目の接種後に増加した。

根拠となった試験の抄録

目的:成人における中等症および重症のCOVID-19に対するmRNAワクチンの有効性を、2回目、3回目、4回目の接種からの期間、年齢、免疫不全の有無別に推定すること。

試験デザイン:試験陰性症例対照研究(test negative case-control study)

試験設定:2021年1月17日~2022年7月12日、米国10州の病院、救急部、緊急診療所

試験参加者:SARS-CoV-2の検査を受け、COVID-19様疾患により261の病院、272の救急診療所または119の緊急診療所のいずれかに入院した成人(18歳以上)893,461例。

主要アウトカム評価項目:主要アウトカムは、年齢、人種、民族、地域のウイルス循環、免疫不全状態、ワクチン接種の可能性を調整しながら、暦週と地域を条件としたロジスティック回帰を用いて、オミクロン期とデルタ期のBNT162b2(Pfizer-BioNTech)ワクチンまたはmRNA-1273(Modelna)ワクチンの効果低下とデルタ株流行前の期間が優位であるか否かを検討する。

結果:COVID-19で入院した45,903例(症例)を、SARS-CoV-2陰性でCOVID-19様疾患の213,103例(対照)と比較し、COVID-19で救急部または緊急医療に入院した103,287例(症例)を、SARS-CoV-2で陰性だったCOVID-19様疾患患者531,168例と比較した。オミクロン流行期間において、入院を必要とするCOVID-19に対するワクチン効果は、3回目の接種後2ヵ月以内には89%(95%信頼区間88%〜90%)であったが、4〜5ヵ月までには66%(95%CI 63%〜68%)に衰えた。救急部や緊急医療の受診に対する3回接種のワクチン効果は、当初83%(95%CI 82%~84%)であったが、4~5ヵ月までに46%(95%CI 44%~49%)に減衰した。この効果は、若年成人や免疫不全でない人を含むすべてのサブグループで低下していたが、免疫不全の人の方がより低下していた。ワクチンの有効性は、ブースター接種が推奨されるほとんどのグループにおいて、4回目の接種後に増加した。

結論:中等症および重症のCOVID-19に対するmRNAワクチンの有効性は、接種後時間が経過するにつれて減少した。この結果は、1次接種後のブースター接種の推奨と追加ブースター接種の検討を支持するものである。

引用文献

Waning of vaccine effectiveness against moderate and severe covid-19 among adults in the US from the VISION network: test negative, case-control study
Jill M Ferdinands et al. PMID: 36191948 PMCID: PMC9527398 DOI: 10.1136/bmj-2022-072141
BMJ. 2022 Oct 3;379:e072141. doi: 10.1136/bmj-2022-072141.
— 読み進める https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36191948/

コメント

タイトルとURLをコピーしました