GLP-1受容体作動薬と静脈血栓塞栓症リスクの関連 ― メタ解析の結果(RCTのメタ解析; J Thromb Haemost. 2025)

questions answers signage 05_内分泌代謝系
Photo by Pixabay on Pexels.com
この記事は約5分で読めます。
ランキングに参加しています!応援してもよいよという方はポチってください!

静脈血栓塞栓症に対するGLP-1

肥満は静脈血栓塞栓症(VTE)の確立されたリスク因子であり、糖尿病や肥満を対象とした研究から、GLP-1受容体作動薬(GLP-1RAs)がVTEリスクを減少させる可能性が示唆されています。しかし、これまでの知見は主に観察研究に基づいており、ランダム化比較試験(RCTs)に基づいた明確なエビデンスは限られていました。

そこで今回は、GLP-1RAsがVTEに及ぼす影響をRCTのデータから検討したメタ解析の結果をご紹介します。


試験結果から明らかになったことは?

◆方法

  • 試験デザイン:システマティックレビューおよびメタ解析
  • 対象:2型糖尿病または肥満患者を対象としたプラセボ対照RCT
  • 検索範囲:データベース5種類(~2024年10月まで)
  • 解析対象:27試験、84,003人
  • 評価項目
    • 主要アウトカム:VTE(肺塞栓症、深部静脈血栓症、その他のVTEを含む複合)
    • 副次アウトカム:各イベント(PE、DVT、その他のVTE)

◆主な結果

アウトカムGLP-1RA群
発症率中央値
プラセボ群
発症率中央値
リスク比 RR(95%CI)有意差
VTE全体1.1/1000人・年2.5/1000人・年RR 0.70 (0.46–1.07)なし
肺塞栓症 (PE)RR 0.60 (0.39–0.94)減少あり
深部静脈血栓症 (DVT)RR 1.21 (0.69–2.12)差なし
その他のVTERR 0.56 (0.25–1.26)差なし

◆考察

  • 全体としてのVTEリスクはGLP-1RAsとプラセボで有意差がなかったものの、肺塞栓症(PE)のリスクは有意に低下していました。
  • 一方、DVTやその他のVTEについては有意差がなく、GLP-1RAsの作用が部位によって異なる可能性が示唆されます。
  • 本研究は27件のRCTを対象とした大規模解析であり、これまで観察研究に依存していた知見にRCTベースの補強を与える重要な報告です。

◆試験の限界

  • VTEイベント自体が比較的まれであり、統計的検出力に限界がある。
  • 各RCTのVTE関連データは二次的アウトカムで収集された可能性があり、事前にVTEを主要評価とした試験は少ない
  • 集団は2型糖尿病または肥満患者に限られており、一般人口への外挿には注意が必要

◆まとめ

  • GLP-1受容体作動薬は全体のVTEリスク低下には明確な効果を示さなかった
  • しかし、肺塞栓症(PE)の発症リスクを有意に低下させる可能性がある。
  • 今後はVTEを主要評価項目とした大規模RCTが求められる。

どのような機序で肺塞栓症の発症リスクを低下させるのか、基本的なメカニズムの解析も求められます。

続報に期待。

body of water during sunset

✅まとめ✅ 27件のメタ解析の結果、GLP-1RA は全体的なVTEリスクの有意な低下とは関連していなかったが、2 型糖尿病または肥満の患者におけるPEのリスク低下と関連していた。

根拠となった試験の抄録

背景: 肥満は静脈血栓塞栓症(VTE)の確立された危険因子である。観察データは、グルカゴン様ペプチド1受容体作動薬(GLP-1RA)がVTEのリスクを低減する可能性を示唆している。しかしながら、GLP-1RAのVTEに対する効果はランダム化比較試験(RCT)で検証されていない。

目的: RCT データを使用して、GLP-1RA が VTE リスクに与える影響を調査する。

方法: 2型糖尿病(T2DM)または肥満患者におけるGLP-1RAの使用に焦点を当てたプラセボ対照RCTのシステマティックレビューおよびメタアナリシスを実施した。5つのデータベースを発足当初から2024年10月まで検索した。主要評価項目はVTE(肺塞栓症(PE)、深部静脈血栓症、および他部位のVTEの複合)とし、副次評価項目は個々のイベントとした。

結果: 84,003名の患者を対象とした27件のRCTを解析した。VTE発生率の中央値は、GLP-1RA群とプラセボ群でそれぞれ1,000患者年あたり1.1件と2.5件であった。GLP-1RA群とプラセボ群の間で、全体的なVTEリスクに統計学的有意差は認められなかった(リスク比[RR] 0.70、95%信頼区間[CI] 0.46-1.07)。しかし、GLP-1RA群はPEリスクを有意に低下させた(RR 0.60、95%信頼区間[CI] 0.39-0.94)。対照的に、深部静脈血栓症(RR 1.21、95%CI、0.69-2.12)または他の部位のVTE(RR 0.56、95%CI、0.25-1.26)のリスクには有意差は認められなかった。

結論: このランダム化試験のメタ分析では、GLP-1RA は全体的なVTEリスクの有意な低下とは関連していなかったが、2 型糖尿病または肥満の患者におけるPEのリスク低下と関連していた。

キーワード: グルカゴン様ペプチド 1 受容体作動薬、肺塞栓症、静脈血栓塞栓症

引用文献

Glucagon-like peptide 1 receptor agonists and risk of venous thromboembolism: a systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials
Cho-Han Chiang et al. PMID: 40602613 DOI: 10.1016/j.jtha.2025.06.020
J Thromb Haemost. 2025 Jun 30:S1538-7836(25)00409-X. doi: 10.1016/j.jtha.2025.06.020. Online ahead of print.
ー 続きを読む https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/40602613/

コメント

タイトルとURLをコピーしました