糖尿病・非糖尿病におけるHbA1cコントロールはどのくらいが良いか?(中国人口ベース前向きコホート研究; J Clin Endocrinol Metab. 2019)

この記事は約2分で読めます。
ランキングに参加しています!応援してもよいよという方はポチってください!

Glycated Hemoglobin and All-cause and Cause-specific Mortality Among Adults With and Without Diabetes.

Li FR, et al.
J Clin Endocrinol Metab. 2019.
PMID: 30896760

【背景】

糖化ヘモグロビン(HbA1c)と死亡率の間の関連のパターンはまだ不明である。

【目的】

糖尿病の有無にかかわらず、どの範囲のHbA1cレベルが死亡リスクにどの程度関連しているかを調査すること。

【試験デザイン・設定・試験参加者】

本試験は全国規模かつ地域密着型の前向きコホート研究である。 The Health and Retirement Studyの参加者のうち利用可能なHbA1cデータを有し、かつ癌の既往歴がない15,869人(年齢中央値64歳)を組み入れた。 コックス比例ハザード回帰モデルを用いて、死亡率について95%信頼区間(95%CI)てハザード比(HR)を推定した。

【結果】

追跡期間5.8年(中央値)で合計2,133人の参加者が死亡した。糖尿病を患っている参加者では、HbA1cレベル6.5%の集団で全死亡リスクが最も低かった。 HbA1cレベルが5.6%より低いかまたは7.4%より高い場合、6.5%に比べて全死亡リスク増加が統計的に有意になった。 糖尿病に罹患していない試験参加者に関しては、HbA1cレベルが5.4%の参加者が全死亡リスクが最も低かった。 HbA1cレベルが5.0%より低いとき、HbA1cレベル5.4%と比較して、全死亡リスクは統計的に有意に増加した。しかしながら、本研究においてはHbA1cレベル5.4%を超えても全死亡リスクの統計的に有意な上昇は観察しなかった。

【結論】

全死亡率についてのU字型および逆J字型の関連が、糖尿病の有無にかかわらず試験参加者にみられた。 全生存期間の対応する最適範囲は、それぞれ5.6〜7.4%および5.0〜6.5%であると予測される。

【コメント】

アブストのみ。 効果推定値の違いはあるが、おおむね過去の報告と矛盾しない。 下げ過ぎても高過ぎても死亡リスク増加。治療目標は個々の患者に合わせて(生活背景も含めて)、柔軟に設定して良いのではなかろうか。 さて、健常者についてはHbA1c 5.0%より下がると死亡リスク増加が認められ、5.4%以上では特にリスクは認められなかったとのこと。少なくとも糖尿病発症後5年間ぐらいでは心血管イベントの増加はなさそう。これも過去の報告と矛盾しない。 糖尿病は、合併症や年齢だけでなく、罹患期間も重要(どの疾患にも言えそう)。
]]>

コメント

タイトルとURLをコピーしました