Killip分類とは何ですか?(Am J Cardiol. 1967; Charge)

この記事は約2分で読めます。
ランキングに参加しています!応援してもよいよという方はポチってください!

Treatment of myocardial infarction in a coronary care unit. A two year experience with 250 patients. Killip T 3rd et al. Am J Cardiol. 1967. PMID:  6059183

私的背景

論文を読んでいて全く見たことも聞いたこともないワードが出てきた。それが「Killip分類」である(もしかしたら学生時代に教授から教わったかもしれないです。ごめんなさい、教授)。

結局 Killip分類って何よ?

急性心筋梗塞における重症度評価の分類。身体所見を用いるところが特徴的。
クラスⅠ 心不全の兆候なし
クラスⅡ 軽度~中等度の心不全。ラ音聴取領域が全肺野の 50%未満
クラスⅢ 重症心不全。肺水腫。ラ音聴取領域が全肺野の 50%以上
クラスⅣ 心原性ショック (収縮期血圧が 90 mmHg未満、尿量減少、チアノーゼ、冷たく湿った皮膚、意識障害を伴う)
(表: 急性心筋梗塞における心機能障害の重症度分類)

コメント

  急性心筋梗塞の患者を対象とした文献によく出てくるようです。ちなみに Killip分類は、日本循環器学会が発行している “急性心不全治療ガイドライン” に記載されています。      

-Evidence never tells you what to do-




👇 ポチッていただけますと喜びます。 にほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ にほんブログ村]]>

コメント

タイトルとURLをコピーしました