02_循環器系 食塩の代替が心血管イベントおよび死亡に及ぼす影響は?(オープンクラスターRCT; SSaSS試験; N Engl J Med. 2021) 食塩中のナトリウム比率を下げると脳卒中を予防できるのか?食塩の摂取量増加に伴い血圧が上昇する食塩感受性高血圧が報告されています。本疾患は遺伝的な背景が強く影響していることから、遺伝子検査を実施する必要がありますが、充分に検討されていません。... 2022.01.18 02_循環器系05_内分泌代謝系
02_循環器系 血圧低下と2型糖尿病の新規発症リスクとの関連性は?(個人データのメタ解析&NWM; Lancet. 2021) 糖尿病は、全世界の成人人口の約9%が罹患しており、多くの地域で有病率が上昇しています。糖尿病患者は血圧が高いことが多く、心血管疾患の発症リスクが不相応に高いことが知られています。血圧の低下は、2型糖尿病患者における微小血管および大血管イベントの予防戦略として確立されていますが、糖尿病自体の予防に対… 2022.01.17 02_循環器系05_内分泌代謝系
02_循環器系 【再掲】エンパグリフロジンによる治療初期に認められる「eGFR dip」の特徴と意味は?(EMPA-REG OUTCOME試験の事後解析; Kidney Int. 2021) ナトリウム・グルコース共輸送担体-2(SGLT2)阻害薬は、血糖降下薬として開発されましたが、2型糖尿病患者の心血管疾患、心不全および腎疾患に対する新しい治療選択肢となっています。SGLT2阻害薬の臨床試験において、心血管疾患および腎疾患の治療成績の改善が確認されています。SGLT2iは、その腎臓… 2022.01.11 02_循環器系05_内分泌代謝系
02_循環器系 SGLT2阻害薬による心血管・腎に対するリスク・ベネフィットの検証(主要RCTのメタ解析; Int J Cardiol. 2021) グルコースコトランスポーター2(SGLT2)阻害剤は、心不全や腎臓保護に大きな効果を発揮することが報告されています。その一方で、あまり知られていない、重篤な副作用を誘発する可能性もあります。SGLT2阻害剤のリスク・ベネフィット・プロファイルに対する理解が不充分なため、処方者や患者がSGLT2阻害… 2022.01.07 02_循環器系05_内分泌代謝系07_腎・泌尿器系
05_内分泌代謝系 COVID-19患者におけるメトホルミンの有効性は?(RCT; TOGETHER試験; Lancet Reg Health Am. 2022) メトホルミンは、肝性糖産生を抑制して血糖値を下げる作用があることから、2型糖尿病治療薬として最も多く処方されている薬です。メトホルミンは、血糖降下作用に加えて、TNFα、アディポカイン、IL-6のレベルを低下させ、IL-10のレベルを上昇させることが、実験的研究および2型糖尿病患者で行われた研究の… 2022.01.06 05_内分泌代謝系09_感染症
05_内分泌代謝系 肝性脳症治療におけるポリエチレングリコール vs. ラクツロース(SR&MA; J Clin Gastroenterol. 2022) 肝性脳症(Hepatic Encephalopathy: HE)は、急性あるいは慢性肝不全に併発する複雑な精神神経症状です。主な特徴は精神状態の変化であり、わずかな脳機能の変化から深い昏睡状態に至るまで、幅広い精神神経症状を伴います。Eの発症機序はまだ完全に解明されていませんが、一般に、腸管由来の… 2022.01.02 05_内分泌代謝系
02_循環器系 新規2型糖尿病と診断された患者におけるインスリン治療の早期開始と糖尿病合併症との関連性は?(韓国PSマッチコホート研究; J Diabetes Investig. 2021) インスリンは必須かつ強力な血糖降下剤である。2型糖尿病患者にとって、インスリン治療は経口糖尿病薬(OADs)による治療が無効となった後だけでなく、ヘモグロビンA1c値>9.0%で症候性高血糖または代謝異常がある患者の最初の治療として検討することができます。いくつかの研究により、新たに2型糖尿病と… 2021.12.31 02_循環器系05_内分泌代謝系
02_循環器系 心血管ハイリスク2型糖尿病に対するチルゼパチド vs. インスリン グラルギン(オープンRCT; SURPASS-4試験; Lancet. 2021) Tirzepatide(チルゼパチド)は、グルコース依存性インスリン刺激性ポリペプチド(GIP)と、グルカゴン様ペプチド(GLP)-1の両インクレチンの作用を単一分子に統合した新規の週1回投与のGIP/GLP-1受容体デュアル作動薬です。GIPは当初、グルカゴン分泌を増加させ、血糖増加や脂質の蓄積… 2021.12.28 02_循環器系05_内分泌代謝系
05_内分泌代謝系 ダパグリフロジンによる新規2型糖尿病の発症抑制効果は?(DAPA-CKD試験およびDAPA-HF試験のプール解析; Lancet Diabetes Endocrinol. 2021) 糖尿病患者の90%は2型糖尿病であり、また2型糖尿病の発症は生活習慣よりも遺伝的要因が大きく影響していることが報告されています。さらに慢性腎臓病と心不全は、2型糖尿病発生率の高さと関連するインスリン抵抗性状態です。そこで今回は、2型糖尿病の既往のない慢性腎臓病あるいは心不全患者におけるダパグリフロ… 2021.12.27 05_内分泌代謝系07_腎・泌尿器系
02_循環器系 2型糖尿病患者の心血管イベントおよび全死亡率に対するピオグリタゾンの効果は?(RCTのメタ解析; NMCD 2021) 2型糖尿病は、インスリン分泌不全およびインスリン抵抗性を呈する内分泌代謝異常です。現在、さまざまな治療薬が上市されており、多くのエビデンスが蓄積されてきています。インスリン抵抗性を改善する薬剤としては、メトホルミン、ピオグリタゾン、イメグリミンが使用されていますが、有効性・安全性プロファイルは異な… 2021.12.25 02_循環器系05_内分泌代謝系
02_循環器系 α-グルコシダーゼ阻害剤が糖尿病発症および心血管アウトカムに与える影響は?(RCTのメタ解析; Cardiovasc Diabetol. 2019) アカルボース、ミグリトール、ボグリボースなどのα-グルコシダーゼ阻害剤(AGI)は、糖尿病の管理に用いられる経口薬で、主に食後のグルコース濃度を低下させます。 耐糖能異常(IGT)の集団に使用することで、糖尿病への進行を遅らせることができるとされていますが、心血管(CV)への影響はまだ不明です。以… 2021.12.11 02_循環器系05_内分泌代謝系
02_循環器系 2型糖尿病患者におけるSGLT2阻害剤と心血管および腎臓のアウトカムとの関連性は?(メタ解析; JAMA Cardiol. 2021) ナトリウム-グルコース共輸送体2(SGLT2)阻害剤は、心血管や腎臓アウトカムに好影響を与えますが、SGLT-2阻害薬クラス間におけるアウトカムの一貫性はまだ不明です。そこで今回は、2型糖尿病患者を対象に、4種類のSGLT2阻害薬の心血管および腎臓への影響を評価するメタ解析の試験結果をご紹介します。 2021.12.01 02_循環器系05_内分泌代謝系
02_循環器系 2型糖尿病ハイリスク集団に対するメトホルミン又は生活習慣の改善が死亡率に及ぼす影響(RCT後の長期観察試験; Diabetes Care. 2021) 2型糖尿病は、インスリン抵抗性やインスリン分泌低下などの代謝異常により、高血糖を引き起こす疾患です。高血糖状態が持続することで血管の内皮機能が低下し、心筋梗塞や脳卒中などの心血管イベントも引き起こされることが知られています。2型糖尿病の基本治療は食事療法と運動療法ですが、これらの介入でも血糖コント… 2021.11.26 02_循環器系05_内分泌代謝系
02_循環器系 2型糖尿病の有無に関わらずCKD患者における尿中アルブミンに対するダパグリフロジンの効果は?(RCT; DAPA-CKD事前設定解析; Lancet Diabetes Endocrinol. 2021) 慢性腎臓病(CKD)患者において、アルブミン尿の減少は、その後の腎不全のリスク低下と関連しています。SGLT2阻害剤であるダパグリフロジンは、2型糖尿病で腎機能が正常またはほぼ正常な患者において、アルブミン尿を有意に減少させました。しかし、この効果が、2型糖尿病を伴う、あるいは伴わないCKD患者に… 2021.11.23 02_循環器系05_内分泌代謝系07_腎・泌尿器系
02_循環器系 GLP-1受容体作動薬の心血管アウトカムへの有効性はメトホルミン併用の有無で異なりますか?(SR&MA; Diabetes Res Clin Pract. 2021) 2型糖尿病におけるGLP-1受容体作動薬(GLP-1 RA)の心血管アウトカムに対する有効性は、これまでに報告された大規模臨床試験により検証されています。これに基づき、米国や英国の診療ガイドラインでは、患者背景によってはGLP-1 RAが第一選択薬とされています。しかし、大半の試験において標準治療… 2021.10.31 02_循環器系05_内分泌代謝系
05_内分泌代謝系 日本の糖尿病患者でのSGLT2阻害薬使用による尿路感染症リスクはどのくらいですか?(日本の人口データコホート研究; Diabetes Obes Metab. 2021) 日本の糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬の使用は尿路感染症リスクとなるのか?ナトリウム・グルコース共輸送体2(SGLT2)阻害薬は、血糖降下作用に加えて、心臓や腎臓などの臓器保護作用を有していることが報告されています。一方、副作用として正常... 2021.10.23 05_内分泌代謝系
05_内分泌代謝系 入院前のグルカゴン様ペプチド-1受容体アゴニスト(GLP-1RA)使用はコロナウイルス感染症による死亡率へ影響しますか?(メタ解析; Diabetes Res Clin Pract. 2021) 2019年12月に最初の症例が発生して以来、COVID-19病の出現は、WHOによると2021年6月までに最大177,108,695例の確定症例と3,840,223例の死亡を引き起こしていました。症例の重症度は、すべての年齢層で併存疾患に応じて変化していました。糖尿病と肥満は、重症のCOVID… 2021.10.20 05_内分泌代謝系09_感染症
05_内分泌代謝系 糖尿病性足潰瘍患者の創傷治癒に対する新規マクロファージ制御薬の効果はどのくらい?(RCT; JAMA Netw Open. 2021) 下肢切断の約80%は、慢性糖尿病性足潰瘍(DFU)が先行しており、医療費や支出の負担が大きいとされています。現在、臨床現場で行われているDFUの治療は、デブリードメント(潰瘍に固着した壊死組織や痂皮、潰瘍とその周囲の角化物などを感染コントロールを目的に除去すること)、オフロード(創傷部位の免荷)… 2021.10.07 05_内分泌代謝系
00_その他 抗糖尿病薬の心血管アウトカムを検証したランドマーク試験24件における堅牢性の分析(システマティックレビュー; Curr Diabetes Rev. 2021) ランダム化比較試験(RCT)では、ある治療法に効果があるかどうかの確信に、いくつかの要因が影響します。影響を与える要因の1つは、仮説検定が特定の閾値(多くの場合、P値<0.05)で帰無仮説を棄却して統計的有意性を示すかどうかです。統計的有意性とは、観察された結果またはより極端な結果が、偶然だけでは… 2021.10.01 00_その他00_疫学05_内分泌代謝系50_統計
05_内分泌代謝系 スタチン、プラセボ、無治療における副作用パターンは異なりますか?(SAMSON試験; JACC 2021) スタチン治療を開始した人のほとんどが、副作用のために治療を中断しています。そのため、この薬剤群の潜在的な有益性の半分以上が失われています。80,000例以上の参加者を対象としたプラセボ対照試験では、スタチンとプラセボを比較して症状が悪化したという証拠はありませんでした。しかし、個人が副作用を経験… 2021.09.29 05_内分泌代謝系11_皮膚・骨格筋系