熱性痙攣既往の患者にアセトアミノフェンは安全に使えますか?(Pediatrics. 2018)

この記事は約2分で読めます。
ランキングに参加しています!応援してもよいよという方はポチってください!

Acetaminophen and Febrile Seizure Recurrences During the Same Fever Episode. Murata S et al. Pediatrics. 2018 Nov;142(5). pii: e20181009. doi: 10.1542/peds.2018-1009. Epub 2018 Oct 8. PMID:  30297499

目的

熱性痙攣(Febrile Seizure: FS)に対するアセトアミノフェンの安全性を確認し、同発熱エピソード中にFS再発を予防するか否か有効性を評価する。

方法

単一施設、前向き、オープンラベル、ランダム化コントロール研究を2015年5月1日から2017年4月30日まで実施した。 対象にはFSを有する小児および乳児(年齢6〜60ヶ月)を含めた。 最初の痙攣の24時間後(発熱が> 38.0℃のままである場合)まで6時間ごとに直腸アセトアミノフェン(10mg / kg)を投与した患者の再発率と、解熱剤を投与していない患者の割合とを比較検討した。 コントロール群にプラセボは投与されなかった。 主なアウトカム指標は、フォローアップ期間中の同発熱エピソードにおけるFS再発であった。

結果

423人の患者を評価した。これらのうち219人を直腸アセトアミノフェン群、204人は無解熱群だった。 単変量解析では、FS再発率は直腸アセトアミノフェン群(9.1%)が非解熱群(23.5%; P <0.001)より有意に低かった。 多重ロジスティック回帰分析の変数の中で、直腸アセトアミノフェン使用は、同発熱エピソード中のFS再発の予防への最大貢献者であった(オッズ比 =5.6, 95%信頼区間2.3〜13.3)。

結論

アセトアミノフェンは、FSに対する安全な解熱薬であり、同発熱エピソード中にFS再発を予防する可能性がある。

コメント

アブストのみ。 日本発の研究論文です。市立ひらかた病院の先生方が中心となったようですね。(筆頭著者の名前がホームページにないことが気になった) 単施設での検討結果ですが、非常に興味深い臨床疑問・結果です。 熱性痙攣をおこした乳幼児において、最初の痙攣をおこした後に、6時間毎にアセトアミノフェンを使用すると2回目の痙攣をおこすリスクを低下させることができた。 痙攣の回数が、その後の子供の発達度合に影響するか知りたいところ。]]>

コメント

タイトルとURLをコピーしました