カンデサルタンが片頭痛予防に有効?|ランダム化三重盲検試験で確認された新たな可能性(RCT; Lancet Neurol. 2025)

a weary female student having a headache 01_中枢神経系
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com
この記事は約7分で読めます。
ランキングに参加しています!応援してもよいよという方はポチってください!

カンデサルタンにおけるドラッグリポジショニング -片頭痛予防-

片頭痛の予防治療は、選択肢が限られており、効果と副作用のバランスが課題となっています。
近年、降圧薬の一つであるアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬(ARB)カンデサルタンが、片頭痛予防に有効である可能性が報告されてきました。

今回ご紹介するのは、カンデサルタンの片頭痛予防効果を初めて大規模に検証したランダム化三重盲検試験(RCT)の結果です。


試験結果から明らかになったことは?

◆背景

カンデサルタンは、高血圧治療に広く用いられるARBですが、過去の小規模試験では、β遮断薬プロプラノロールと同等の片頭痛抑制効果が示唆されていました。
しかし、これまでの研究はいずれも規模が小さく、プラセボ対照での確証的データは不足していました。

そこで本研究では、カンデサルタンの用量依存的効果・安全性・忍容性を明確に評価することを目的としています。


◆研究概要

項目内容
試験デザインランダム化・三重盲検・プラセボ対照・並行群間比較・第2相試験
試験登録NCT04574713(ClinicalTrials.gov)
実施国・施設ノルウェー9施設+エストニア1施設
対象患者18〜64歳、1か月あたり2〜8回の片頭痛発作(有無を問わず)を有する成人
介入群カンデサルタン16 mg群(n=156)/8 mg群(n=150)/プラセボ群(n=151)
投与期間12週間(経口1日1回)
主要評価項目9〜12週時点での4週間あたりの片頭痛日数の変化量
副次評価項目有害事象(めまい、倦怠感など)、重大有害事象、治療中止率

◆試験結果(表)

◆主要評価項目:片頭痛日数の減少(ベースライン比)

片頭痛日数の減少(4週あたり)95%信頼区間p値
カンデサルタン 16 mg-2.04日1.65 ~ 2.41<0.0001
カンデサルタン 8 mgデータ未掲載
(主要効果は16mgで顕著)
プラセボ-0.82日0.38 ~ 1.230.0003
群間差(16 mg vs プラセボ)-1.22日-1.75 ~ -0.70<0.0001

16mg群で有意な片頭痛日数の減少が確認されました。
平均ベースライン5.7日/月から約2日減少し、臨床的に意味のある改善と評価されています。


◆有害事象・安全性

項目カンデサルタン16 mgプラセボ
めまい30%(46/156例)13%(19/151例)
重大有害事象3%(4例)1%(1例)
中止に至る有害事象3%(4例)3%(4例)

めまいが最も多い副作用でしたが、発現率は低く、多くが軽度。
重篤な有害事象は少なく、安全性・忍容性は良好と評価されています。


◆試験の限界

  • 12週間という短期間試験のため、長期的な有効性や安全性は不明。
  • 対象は片頭痛発作が比較的少ない(2〜8回/月)患者群(反復性片頭痛, Episodic Migraine: EM)であり、慢性片頭痛(Chronic Migraine: CM)への適用は検証されていない。
  • 研究は主に北欧で実施されており、他地域・人種への外的妥当性には検討の余地がある。

◆今後の検討課題

  • 長期使用時の持続効果と安全性(腎機能・血圧への影響)の評価
  • 他の片頭痛予防薬(CGRP阻害薬やβ遮断薬など)との比較試験
  • 実臨床での併用療法・登録レジストリ研究による実証データの蓄積

コメント

本RCTは、カンデサルタン16mg/日がエピソード性片頭痛の予防に有効であることを明確に示した初の大規模試験です。
1か月あたりの片頭痛日数を約2日減少させ、安全性・忍容性も良好であることが確認されました。

ARBという既存薬が新たな適応領域で有用性を示したことは、薬剤再定位(drug repurposing)の観点からも注目されます。今後、長期データの蓄積と他薬との比較研究が期待されます。

本研究は第2相試験であるため、より大規模な第3相試験が実施されるものと考えられます。再現性の確認を含めて更なる検証が求められます。

続報に期待。

woman wearing blue dress with umbrella during sunset

✅まとめ✅ 三重盲検ランダム化比較試験の結果、カンデサルタン16mgの連日投与は、発作性片頭痛の予防治療として有効かつ忍容性が高い。これらの知見は、片頭痛予防における臨床的に意義があり、エビデンスに基づいた選択肢としての役割を支持するものである。

根拠となった試験の抄録

背景: 片頭痛に対する有効かつ忍容性の高い予防治療は未だ少なく、アンジオテンシン受容体拮抗薬カンデサルタンは小規模試験において有望性を示しています。本研究は、反復性片頭痛の予防治療におけるカンデサルタンの安全性、忍容性、および有効性を評価することを目的としました。

方法: このランダム化三重盲検プラセボ対照並行群間比較の第2相試験は、神経学的サービスと研究能力を理由に選ばれたノルウェー全土の9つの病院とエストニアの1つの大規模病院で実施された。月2回から8回の片頭痛発作(前兆の有無にかかわらず)を経験している18~64歳の成人が、カンデサルタン16mg、カンデサルタン8mg、またはプラセボを12週間毎日経口投与される群に無作為に(1:1:1)割り付けられた。試験中は急性片頭痛薬の使用は許可されたが、他の予防的治療の使用は禁止された。参加者、施設職員、および試験統計担当者はすべて治療割り付けについて盲検化された。
主要評価項目は、ベースラインから9~12週までの4週間あたりの片頭痛日数の平均の変化であり、治療意図集団(盲検化された治療期間中にベースライン後の測定が少なくとも1回行われた参加者)で解析された。安全性解析には、治験薬を少なくとも1回投与されたすべての参加者が含まれました。この試験はClinicalTrials.gov(NCT04574713 ; 2020年10月5日)に登録されており、完了しています。

結果: 2021年4月9日から2024年4月12日までの間に、1,340人が適格性評価を受け、806人が不適格と判断され、534人が試験に登録された。このうち77人が除外され、457人がカンデサルタン16mg(n=156)、カンデサルタン8mg(n=150)、またはプラセボ(n=151)に無作為に割り付けられた。試験対象集団の平均年齢は38.7歳(SD 10.0)で、女性は391人(86%)、男性は66人(14%)であった。試験開始時の平均片頭痛日数は5.7日(SD 2.5)であった。 9~12週目までに、カンデサルタン16mg群では片頭痛日数の減少は2.04日(95%信頼区間1.65~2.41、p<0.0001)であったのに対し、プラセボ群では0.82日(0.38~1.23、p=0.0003)であった(群間差-1.22 [95%信頼区間-1.75~-0.70]、p<0.0001)。カンデサルタン16mgで最も多くみられた有害事象はめまいで、156人中46人(30%)に報告されたのに対し、プラセボ群では151人中19人(13%)に報告された。重篤な有害事象はカンデサルタン16mg群で4人(3%)、プラセボ群で1人(1%)に報告された。投与中止に至った有害事象は、カンデサルタン16mg群とプラセボ群の両方で4人(3%)に発生した。カンデサルタン 16 mg 群とプラセボ群。

解釈: カンデサルタン16mgの連日投与は、発作性片頭痛の予防治療として有効かつ忍容性が高い。これらの知見は、片頭痛予防における臨床的に意義があり、エビデンスに基づいた選択肢としての役割を支持するものである。しかしながら、その長期的な有効性を評価するには、さらなる臨床試験とレジストリ研究によるリアルワールドデータが必要である。

資金提供: ノルウェー研究評議会

引用文献

Candesartan versus placebo for migraine prevention in patients with episodic migraine: a randomised, triple-blind, placebo-controlled, phase 2 trial
Lancet Neurol. 2025 Oct;24(10):817-827. doi: 10.1016/S1474-4422(25)00269-8.
Lise Rystad Øie et al. PMID: 40975098 DOI: 10.1016/S1474-4422(25)00269-8
ー 続きを読む https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/40975098/

コメント

タイトルとURLをコピーしました