根拠となった試験の抄録
背景:急性虚血性脳卒中を発症した心房細動患者における直接経口抗凝固薬(DOAC)の投与開始時期が早い場合と遅い場合の効果は不明であった。
方法:15ヵ国103施設で医師主導の非盲検試験を実施した。参加者は、早期抗凝固療法(軽度〜中等度の脳卒中後48時間以内、重症の脳卒中後6あるいは7日目)と後期抗凝固療法(軽度脳卒中後3あるいは4日目、中等度の脳卒中後6あるいは7日目、重症の脳卒中後12、13あるいは14日目)へ1対1の割合でランダムに割り付けられた。評価者は、試験群の割り当てを知らなかった。
主要アウトカムは、ランダム化後30日以内の虚血性脳卒中再発、全身性塞栓症、頭蓋外大出血、症候性頭蓋内出血、血管死の複合であった。副次的アウトカムは、30日および90日後の複合主要アウトカムの構成要素であった。
結果:2,013例の参加者(37%が軽度の脳卒中、40%が中等度の脳卒中、23%が重症の脳卒中)のうち、1,006例が早期抗凝固療法に、1,007例が後期抗凝固療法に割り付けられた。30日までに早期治療群29例(2.9%)、後期治療群41例(4.1%)に一次アウトカム事象が発生した(リスク差 -1.18%ポイント、95%信頼区間[CI] -2.84~0.47)。虚血性脳卒中の再発は、30日までに早期治療群14例(1.4%)、後期治療群25例(2.5%)、90日までにそれぞれ18例(1.9%)、30例(3.1%)に認められた(オッズ比 0.60、95%CI 0.33~1.06)。症候性頭蓋内出血は、30日までに両群とも2例(0.2%)に発生した。
結論:本試験において、30日後の虚血性脳卒中再発、全身性塞栓症、頭蓋外大出血、症候性頭蓋内出血、血管死の発生率は、DOACの使用が早い方が遅い方より2.8%ポイント〜0.5%ポイント低い(95%信頼区間に基づく)と推定した。
資金提供:スイス国立科学財団など
ClinicalTrials.gov登録番号:NCT03148457
引用文献
Early versus Later Anticoagulation for Stroke with Atrial Fibrillation
Urs Fischer et al. PMID: 37222476 DOI: 10.1056/NEJMoa2303048
N Engl J Med. 2023 May 24. doi: 10.1056/NEJMoa2303048. Online ahead of print.
— 読み進める pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37222476/
コメント