がん患者における運動は心血管イベント発生を抑制できますか?(レビュー; Eur J Prev Cardiol. 2019)

この記事は約5分で読めます。
ランキングに参加しています!応援してもよいよという方はポチってください!

The benefits of exercise in cancer patients and the criteria for exercise prescription in cardio-oncology.

D’Ascenzi F, et al.

Eur J Prev Cardiol. 2019.

PMID: 31587570

【背景】

がんと心血管疾患は、高所得国の主要な死因である。心血管合併症は、いわゆる「心毒性」の結果として、がん患者にみられる。

したがって、心臓損傷の原因とそれを防ぐ戦略を徹底的に調査するか、心毒性に関連する負のリモデリングを逆転させることが不可欠になる。

【目的】

本レビューでは、特に臨床症状が現れる前に心毒性を防ぐために、がん患者の運動の有益な効果が分析された。

運動の関連性に従って、これらの患者に合わせたアプローチで運動処方の戦略を提案する。

Figure 2. がん患者における身体エクササイズの有効性(本文より引用)

【推奨内容】

一般原理
・運動時間は、個人の状況、年齢、および身体活動と運動の以前の経験に合わせて調整する必要がある。

・患者が次項の重要なガイドラインを満たせない場合、患者は定期的に個々の能力にそった身体運動を行う必要がある。そして非アクティブを避ける必要がある。

・がん患者は運動する上で絶対的または相対的な禁忌を持っている可能性がある。

・運動量は次のように決定される。

(a)頻度

(b)期間

(c)強度


★頻度と期間
・強度が中程度の運動を週に150〜300分。
・または、激しい強度の有酸素運動を週75〜150分。
・または両方の同等の組み合わせ。
・すべての主要な筋肉群を含む中程度あるいは強度の筋力強化活動を1週間に2日以上。
・柔軟性トレーニングは、筋肉グループごとに4回、ストレッチ(10〜20秒)など、少なくとも週に2〜3回実行する必要がある。
・呼吸筋トレーニングは、1週間に3回、30〜60分の期間で実施する必要がある。

★運動の強度
・中程度の持久力トレーニング:Borg Scale 12〜14; 50〜70%のピークVo2。 BL 2〜4 mmol/ la; 60〜80%の最大心拍数。
・激しい持久力トレーニング:Borg Scale> 14; 60〜80%のピークVo2。 BL 3〜5 mmol/ la; 70〜90%の最大心拍数。
・レジスタンストレーニング:強度は1 RMの50〜70%に対応する必要がある。
・呼吸筋トレーニング:最大吸気圧の30%。
・現在入手可能な文献によると、中程度の運動は第1換気閾値またはLTをわずかに上回る強度に対応し、激しい運動は第2換気閾値をわずかに下回る強度に対応する必要がある。 最大心拍数とピークVo2の対応する割合は、個別に決定できる。結果として、トレーニングの強度範囲は、トレーニングおよび臨床状態に応じて大幅に変化する可能性がある。

★進行
・頻度:毎週のセッションから始め、患者が適応したら2番目のセッションを導入する(週に2〜3回が最適な頻度と見なされる)。
・期間:10〜30分の持久力トレーニングから開始し、毎週10分ずつ増やして、3〜4週間で最適な毎週のトレーニング量を達成する。
・強度:最初の3〜4週間は、強度の低いものから始めて、提案された強度で進行する。 進行では、患者の運動への適応、トレーニングの過去の経験、年齢、臨床状態を考慮に入れる必要がある。
・患者は8〜10のレジスタンスエクササイズ、1〜3セットで徐々に開始し、適応に応じて毎週のトレーニング量を増やす。

★特定の原則
・主要な大筋肉(胸部圧迫、肩部圧迫、スクワット、腹部クランチなど)の多関節基本運動から適切な運動を選択する。
・多関節運動(上腕二頭筋のカール、上腕三頭筋の延長、脚の延長など)の後に、各セッションで徐々に単一関節の基本的な運動を導入する。
・運動の回転(上半身と下半身、反対のアゴニスト-アンタゴニスト)。
・タンパク質の異化に対抗する効果を高めるには、トレーニングセットを1セットから開始し、3セットに徐々に増やす。

・8〜12回(またはそれ以上)の繰り返し。

・このようにして、最後の繰り返しは、次のことを思いとどまらせる知覚された努力で行われる。
・セット間の休憩の間隔は1〜2分。
・実行速度は低速から中程度でなければならない。約2秒の同心位相の期間。偏心位相の持続時間:2〜4秒。 期間セットの少なくとも40秒。
・重量物を持ち上げるときは、バルサルバの操作(呼吸を止め筋緊張を高める動作)を避けること。


【結論】

身体運動は、治療中および治療後のがん患者にとって有望かつ効果的な治療であると思われ、心血管系に対する薬物によって誘発される悪影響を打ち消すようである。

運動処方は、患者の選択に応じてさまざまな種類のトレーニングを処方できることを考慮して、患者の個々の特性、投与された薬物、個人歴、および運動に対する彼/彼女の反応に従って調整する必要がある。

これらの患者の運動を適切に処方するには、運動テストを含む心臓の評価が不可欠である。


【コメント】

アブストのみ。

近年注目されているOnco-cardiology。

がん患者における心血管イベントの発生抑制を如何に行うのかが大事とのこと。

制がん剤による治療を受けている患者では、大半で骨髄抑制がみられます。したがって外出および人が多く集まる場所は避けた方が無難であることは言うまでもありません。

運動内容は推奨の項を参考にするとして、場所をどうするかですよね。やはり自宅でしょうか。

引き続き本分野には注目していこうと思います。

]]>
タイトルとURLをコピーしました