Relation of Cardiovascular Events and Deaths to Low-Density Lipoprotein Cholesterol Level Among Statin-Treated Patients with Atherosclerotic Cardiovascular Disease
Chamberlain MA et al. Am J Cardiol 2019
試験背景
本研究では、中等度から高強度のスタチンを投与されているアテローム性動脈硬化性心血管疾患(ASCVD)患者における、その後の心血管イベントと低密度リポタンパク質コレステロール(LDL-C)レベルによる死亡について説明する。
試験方法
2005年から2012年の間に発生したASCVD指数(心筋梗塞、不安定狭心症、冠状動脈血行再建、虚血性脳卒中/一過性虚血性発作)および、中等度または高強度スタチンの処方を有するミネソタ州オルムステッド郡に住む住民インデックス後90日でのLDL-C測定を有す患者が対象となった。
結果
ASCVD(平均年齢66.0歳(SD 13.3)、男性63.6%)の既往がある1,854人の患者において、追跡期間中(中央値5.9年)に合計1,241件のイベントが観察された。 100人年当たりの発生率は11.26(95%信頼区間CI 10.64〜11.91)であった。 ASCVD指数イベントの90日後の追跡調査を開始したところ、100人年当たりの発生率はLDL-C <70 mg/dLで10.51(9.57〜11.52)、70〜100で9.57(8.66〜10.55)、および ≥100 で11.40(9.96-12.98)であった。 年齢、性別、およびASCVD、糖尿病、高血圧、心不全、および慢性腎臓病の事前診断の調整後、CVイベント/死亡のハザード比はLDL-C <70 mg/dLと比べて、≧100 mg/dLの患者の方が有意に高かった(1.31,1.08〜1.59)。
結論
ASCVD患者ではその後の心血管イベントが高率で発生し、その発生率はLDL-C≧100 mg / dLの患者で最も高く、中等度から高強度のスタチンを投与されている患者でも未治療の必要性を示唆する。
Key Words
atherosclerotic cardiovascular disease, statins, low density lipoprotein cholesterol, myocardial infarction, unstable angina, stroke, coronary revascularization
コメント
アブストのみ。 ASCVD既往のある患者において、2次予防のためにLDL-Cはしっかり下げたほうがよさそう。]]>
コメント