甲状腺機能正常の橋本病患者における甲状腺摘出 vs. 経過観察(RCT; Ann Intern Med. 2019)

この記事は約3分で読めます。
ランキングに参加しています!応援してもよいよという方はポチってください!

Thyroidectomy Versus Medical Management for Euthyroid Patients With Hashimoto Disease and Persisting Symptoms: A Randomized Trial.

Guldvog I, et al.
Ann Intern Med. 2019.
Primary Funding Source: Telemark Hospital.
PMID30856652
ClinicalTrials.gov:NCT02319538

【背景】

橋本病は慢性の自己免疫性甲状腺炎である。ホルモンの適切な代用にもかかわらず、持続的な症状を呈す患者もいる。これは免疫学的病態生理の結果である可能性が考えられる。

【目的】

内科的治療を受け、甲状腺機能が正常であるにもかかわらず、症状が持続している橋本甲状腺炎患者において甲状腺摘出術が症状を改善するかどうかを決定すること。

【デザイン】

ランダム化試験

【設定】

ノルウェーの二次医療病院。

【試験参加者】

ホルモン補充療法を受けている甲状腺機能正常状態にもかかわらず持続的な橋本関連症状を示し、血清抗甲状腺ペルオキシダーゼ(抗TPO)抗体価が1,000 IU / mLを超える18〜79歳の患者150人。

【介入】

甲状腺全摘出術またはホルモン補充による医学的管理。両グループの甲状腺機能正常状態を確保する。

【測定】

主要評価項目は、試験開始18ヶ月後のShort Form-36 Health Survey(SF-36)による一般健康スコア。 副次評価項目は、手術後6、12、および18ヶ月時点での他の7つのSF-36サブスコア、疲労アンケートスコア、および血清抗TPO抗体価だった。

【結果】

追跡期間中、手術群のみが症状改善を示した: ・平均一般健康スコアは、18ヶ月時点で29点(95%CI 22〜35点)の群間差で38から64点に増加した。 ・疲労スコアは23から14ポイントに減少し、グループ間の差は9.3ポイント(95%CI 7.4〜11.2ポイント)だった。 ・慢性疲労頻度は、グループ間の差が39%ポイント(95%CI 23〜53%ポイント)で、82%から35%に減少した。 ・血清抗TPO抗体力価の中央値は、2,232から152 IU/mLに減少し、群間差で1,148 IU/mL(95%CI 1,080〜1,304 IU/mL)だった。 多変量回帰分析でも、調整された治療効果は未調整の効果と同様だった。

【試験の限界】

橋本病患者のサブグループにのみ適用され、追跡調査は18ヶ月に限られていた。

【結論】

甲状腺全摘出術は健康関連の生活の質と疲労を改善したが、薬物療法は改善しなかった。この改善は、血清抗TPO抗体の同時排除と共に、疾病メカニズムを解明するかもしれない。

【コメント】

アブストのみ。 単施設での試験だが有益な結果であると考えられる。 症状緩和を強く望む患者にとっては選択肢の1つとなるかもしれない(患者が手術を選択するか否かによる)。 その場合,抗TPO(基準値:5〜28 IU/mL未満)が2,000 IU/mLを超えている患者でより効果が高いと考えられる。]]>

コメント

タイトルとURLをコピーしました