症候性心血管疾患を有さない患者における低用量アスピリンは頭蓋内出血を増やしますか?(SR&MA; JAMA Neurol. 2019)
Frequency of Intracranial Hemorrhage With Low-Dose Aspirin in Individuals Without Symptomatic Cardiovascular Disease: A Systematic Review and Meta-analysis.
Huang WY, et al.
JAMA Neurol. 2019.
PMID: 31081871
【研究の重要性】
心血管イベント一次予防のための低用量アスピリンの使用は、出血リスクの増加が全体的な利益を相殺する可能性があるため、議論の余地がある。
主要な出血イベントの中で、頭蓋内出血は高い死亡率と機能的依存に関連している。
【研究の目的】
症候性心血管疾患のない個々人に対する低用量アスピリン使用に伴う頭蓋内出血のリスクを評価する。
【データソース】
PubMed、Embase、Cochrane Central Register of Controlled Trials、ClinicalTrials.govは、1966年1月から2018年10月30日まで検索された。
【研究の選択基準】
低用量アスピリン(1日用量≤100mg)と対照を比較し、積極的治療群と対照群について頭蓋内出血のエンドポイントを別々に記録したランダム化臨床試験が含まれた。
【データの抽出と統合】
変量効果の推定値は、マンテルヘンツェル法に基づいて計算された。
95%CIの相対リスクを、頭蓋内出血リスクに対するコントロールとアスピリンの尺度として使用した。
【主要アウトカムと測定】
頭蓋内出血、脳内出血、硬膜下または硬膜外出血、およびアスピリン対コントロールのくも膜下出血でした。
【結果】
・一次予防のための低用量アスピリン使用について、134,446人の患者を登録したランダム化臨床試験13件が特定された。
・ランダム効果モデルの結果をプールすると、低用量アスピリンは、対照と比較して、頭蓋内出血のリスク増加と関連していることが示された。
★8試験の統合; 相対リスク =1.37; 95%CI 1.13〜1.66(1,000)
・頭蓋内硬膜下出血または硬膜外出血の相対的なリスク増加が最大の可能性があり(4試験の統合; 相対リスク 1.53; 95%CI 1.08〜2.18)、脳内出血およびくも膜下出血ではより少ない可能性があった。
・対照と比較して、低用量アスピリンによる脳内出血リスクの増加に関連する患者のベースラインの特徴は、アジア人種/民族性および低ボディマス指数でした。
【結論と関連性】
症候性心血管疾患のない患者において、低用量アスピリンの使用は、頭蓋内出血の全体的なリスク増加と関連しており、アジア人種/民族性または低ボディマス指数の人々の脳内出血のリスクを高めた。
【コメント】
アブストのみ。
症候性心血管疾患を有さない患者(無症候性の患者は含まれる)においては、低用量アスピリンの恩恵はなさそう。
つまり一次予防では使用しない方がいいのではないでしょうか。
続報を待ちたい。
]]>
コメント
[…] […]