虚弱高齢者の健康状態を最適化するための脱処方は有効ですか?(DB-RCT; Opti-med試験; Age Ageing. 2023)

yellow and white red pills on blister pack 00_その他
Photo by Anna Shvets on Pexels.com
この記事は約2分で読めます。
ランキングに参加しています!応援してもよいよという方はポチってください!

根拠となった試験の抄録

背景:高齢者施設に住む高齢者では、潜在的に有害なポリファーマシーが非常に多く見られる。現在までに、多剤処方の解除に関する二重盲検ランダム化比較試験は行われていない。

方法:3群(オープン介入、盲検化介入、盲検化対照)のランダム化対照試験で、高齢者施設に住む65歳以上の高齢者(n=303、事前に指定した募集目標n=954)を登録した。盲検群では、減薬の対象となる薬剤をカプセル化し、減薬(盲検介入)または継続(盲検対照)した。第3のオープン介入群では、対象となる薬剤の処方を非盲検化した。

結果:参加者の76%が女性で、平均年齢は85.0±7.5歳であった。脱処方は、対照群(-0.3薬剤、95%CI -1.0 〜 0.4、P=0.053)と比較して、両介入群で12ヵ月間に参加者1人あたりが使用した薬の総数の有意な減少(盲検化介入群 -2.7薬剤、95%CI -3.5 〜 -1.9;オープン介入群 -2.3薬剤、95%CI -3.1 〜 -1.4)と関連していた。常備薬の脱処方は、「必要なときに」投与される薬の数の有意な増加とは関連しなかった。対照群と比較して、盲検化介入群(HR 0.93、95%CI 0.50〜1.73、P=0.83)、オープン介入群(HR 1.47、95%CI 0.83〜2.61、P=0.19)の死亡率に有意差はなかった。

結論:本試験中、プロトコルベースの脱処方により、1人あたり2~3種類の医薬品の脱処方が達成された。事前に指定された採用目標は達成されなかったため、脱処方が生存率やその他の臨床転帰に与える影響は不明なままであった。

キーワード:高齢化、デプリスクリプション、高齢者、高齢者施設

引用文献

Deprescribing to optimise health outcomes for frail older people: a double-blind placebo-controlled randomised controlled trial-outcomes of the Opti-med study
Christopher Etherton-Beer et al. PMID: 37247404 PMCID: PMC10226731 DOI: 10.1093/ageing/afad081
Age Ageing. 2023 May 1;52(5):afad081. doi: 10.1093/ageing/afad081.
ー 続きを読む https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37247404/

コメント

タイトルとURLをコピーしました