無症候性の頸動脈狭窄症患者のスクリーニング検査の有用性はどのくらいですか?(SR&MA; Ann Intern Med. 2014)

この記事は約3分で読めます。
ランキングに参加しています!応援してもよいよという方はポチってください!

Screening for Asymptomatic Carotid Artery Stenosis: A Systematic Review and Meta-Analysis for the U.S. Preventive Services Task Force

Daniel E Jonas et al.

Ann Intern Med. 2014

PMID: 25004169

DOI: 10.7326/M14-0530

Primary funding source: Agency for Healthcare Research and Quality.

背景

虚血性脳卒中の約10%は頸動脈狭窄(CAS)によって引き起こされる。無症候性CASの推定有病率は1%である。

目的

CASの無症候性成人のスクリーニングと治療に関する証拠を評価する。

データソース

2013年9月までのMEDLINE、Cochrane Library、EMBASE、およびtrial registries。 2014年3月までのMEDLINE。

研究選択

スクリーニング、頸動脈内膜剥離術(CEA)、または薬物療法と比較したステント留置または薬物療法の強化の質の良いまたは公正な試験; 体系的なレビュー; 害を報告する多施設研究; 外部で検証されたリスク層別化ツール

データ抽出

二重抽出と品質評価。

データ合成(結果)

・スクリーニングあるいはステントなしの薬物療法との比較、または薬物療法の強化について評価したスクリーニングあるいは臨床試験はなく、外部で検証された信頼できるリスク層別化ツールは見つからなかった。

・超音波検査の特異性(範囲 CAS≥50%〜≥70%の場合は88%〜94%)を考慮すると、低罹患率集団での使用は多くの偽陽性結果をもたらす。

・非周術期脳卒中の絶対的な減少は、薬物療法と比較してCEAについて約5年間で5.5%(95%CI 3.9%〜7.0%、試験3件の統合、参加者5,223人)だった。

・試験およびコホート研究におけるCEA後の30日間の脳卒中は2.4%(CI 1.7%〜3.1%、試験6件の統合、参加者3,435人)および死亡率は3.3%(CI 2.7%〜3.9%、試験7件の統合、参加者17,474人)だった。

・介入による他の害には、心筋梗塞、神経損傷、および血腫が含まれる。

制限事項

試験では、利益が過大評価され、厳選された外科医が参加していた可能性がある。

臨床試験で使用されている薬物療法は時代遅れであり、脳卒中率はここ数十年で低下している。

有害性は過少報告されている可能性がある。

結論

現在のエビデンスは、CEA、ステント留置、または医学療法の強化の全体的な利益を漸増させるものではない。

全体的な利益の可能性は、低い有病率と害によって制限される。

コメント

アブストのみ。

無症候性の頸動脈狭窄に対するエコー検査は特異度が低そう。ただし狭窄が50〜70%の場合は特異度が88%〜94%まで上がるようです。SpINの概念からするとハイリスク患者であれば、年1回程度のエコー検査は有用かもしれない。ただし頸動脈狭窄は虚血性脳卒中の原因のうちの10%程度であるため、全患者に実施する意義はかなり少ないと考えられる。

photo of gray cat looking up against black background

✅まとめ✅ 無症候性の頸動脈狭窄に対するルーティンなエコー検査の益は少ないかもしれない

コメント

タイトルとURLをコピーしました