Association of Infections and Use of Fluoroquinolones With the Risk of Aortic Aneurysm or Aortic Dissection
Yaa-Hui Dong et al.
JAMA Intern Med. Published online September 8, 2020. doi:10.1001/jamainternmed.2020.4192
PMID:
質問
大動脈瘤または大動脈解離のリスクは、(類似の適応プロファイルを持つ他の抗生物質と比較して)感染症およびフルオロキノロンの使用と独立して関連しているか?
所見
成人患者21,651,176例から同定された28,948例の症例と289,480例のマッチドコントロールを対象としたこの全国規模のネステッド症例対照研究では、ベースラインの交絡因子および併用抗生物質で調整した適応感染症に対する大動脈瘤または大動脈解離のオッズ比(OR)は1.73(95%CI 1.66〜1.81)であった。
フルオロキノロン系薬剤は、アモキシシリン-クラブラン酸またはアンピシリン-スルバクタム(OR 1.01、95%CI 0.82〜1.24)または広域スペクトル セファロスポリン(OR 0.88、95%CI 0.70〜1.11)と比較して、適応感染症患者における大動脈瘤または大動脈解離のリスクの増加とは関連していなかった。
臨床的意義
これらの結果は、実際のデータを用いて抗生物質の安全性を検討しながら、共存感染を考慮することの重要性を強調している。
大動脈瘤や大動脈解離への懸念が、適応感染症患者に対するフルオロキノロンの使用を抑止するものではないはずである。
重要性
先行する観察研究では、フルオロキノロンの使用は大動脈瘤または大動脈解離(AA/AD)のリスクを2倍以上に増加させる可能性が示唆されている。しかし、これらの研究では、他の抗生物質と比較して、共存感染症の役割やフルオロキノロンのリスクについては十分に検討されていなかった。
目的
感染症に関連した AA/AD のリスクを推定し、同じ種類の感染症を持つ患者において、フルオロキノロン系抗生物質と適応プロファイルが類似している他の抗生物質との比較リスクを評価すること。
試験デザイン、設定、および参加者
このネステッド症例対照研究では、2009年1月1日から2015年11月30日までに、全国の人口ベースの健康保険請求データベースから、成人患者21,651,176例を同定した。
AA/ADの各症例は、リスクセットサンプリングを用いて、データベース内の年齢、性別、追跡期間別に対照者10例とマッチさせた。
データの分析は、2019年4月から2020年3月に実施した。
曝露
AA/AD発症前のリスクウィンドウ60日以内の感染症および抗生物質使用。
主要アウトカムと測定
条件付きロジスティック回帰を用いて、ベースライン交絡因子および併用抗生物質使用を調整したアウトカム発生前の60日のリスクウィンドウ内で、フルオロキノロンが一般的に使用されている感染症と感染症がない感染症を比較したオッズ比(OR)および95%CIを推定した。また、適応感染症を有する患者において、フルオロキノロンと同様の適応プロファイルを有する抗生物質とを比較した場合の調整後ORも推定した。
結果
・合計28,948例の症例と289,480例の対照群が含まれた(男性 71.37%;平均[SD]年齢 67.41[15.03]歳)。これらの症例のうち、いずれかの適応感染症に対するAA/ADの調整後ORは1.73(95%CI 1.66~1.81)であった。
・敗血症(OR 3.16、95%CI 2.63~3.78)および腹腔内感染(OR 2.99、95%CI 2.45~3.65)が最も高いリスク上昇を示した。
・フルオロキノロン系薬剤は、アモキシシリン-クラブラン酸 併用療法またはアンピシリン-スルバクタム併用療法(OR 1.01、95%CI 0.82〜1.24)、または広域スペクトル セファロスポリン系薬剤(OR 0.88、95%CI 0.70〜1.11)と比較しても、適応感染症の患者におけるAA/ADリスクの増加とは関連していなかった。
・フルオロキノロン使用に関する帰無所見は、異なるサブグループ解析および感度解析においても頑健であった。
結論および関連性
これらの結果は、実際のデータを用いて抗生物質の安全性を検討しながら、並存感染を考慮することの重要性を強調している。
コメント
これまでのコホート研究の結果、フルオロキノロン系薬剤の使用と、大動脈瘤(AA)または大動脈解離(AD)のリスク増加との関連性が示されていました。2020年になり、大規模コホート研究および本ネステッド症例対照研究の結果がJAMA Intern Med誌に掲載されました。
さて、本紙結果によれば、フルオロキノロン系薬剤の使用は、アモキシシリン-クラブラン酸 併用療法、アンピシリン-スルバクタム併用療法、または広域スペクトル セファロスポリン系薬剤の使用と比較して、AA/ADの発症リスク増加と関連していませんでした。
一方、敗血症(OR 3.16、95%CI 2.63~3.78)や腹腔内感染(OR 2.99、95%CI 2.45~3.65)により、有意なリスク増加が認められました。
したがって、フルオロキノロン系薬剤の使用は、AA/AD発症の単独のリスク因子である可能性は低く、適応感染症がAA/ADのリスクを増加させる因子である可能性が高いです。
ただし、いずれも仮説生成までしか述べられません。今後の試験結果により、結果の解釈が変わる可能性は充分にあります。今後の研究結果に期待。
コメント
[…] […]
[…] […]