膝変形性関節症にメトホルミンは有効か?(DB-RCT; JAMA. 2025)

close up of woman sitting while holding knees 08_炎症・免疫・アレルギー系
Photo by Kindel Media on Pexels.com
この記事は約5分で読めます。
ランキングに参加しています!応援してもよいよという方はポチってください!

メトホルミンが関節痛にも効く?

メトホルミンは、2型糖尿病治療の第一選択薬として広く使われていますが、近年、抗炎症作用や軟骨保護作用が報告され、膝変形性関節症(膝OA)に対する有効性が注目されています。

これまでの基礎研究や予備的な臨床データでは、メトホルミンが膝痛を緩和し、軟骨の保護に寄与する可能性が示唆されていましたが、ランダム化比較試験(RCT)での証拠は限られていました

本研究は、肥満や過体重を有する膝変形性関節症患者を対象に、メトホルミンが膝痛に与える効果を評価した二重盲検ランダム化プラセボ対照試験です。


試験結果から明らかになったことは?

試験デザインと対象

項目内容
研究デザインランダム化比較試験(RCT)、二重盲検、プラセボ対照
対象者18歳以上、BMI 25以上、6か月以上の膝痛、VASスコア>40 mm
試験場所オーストラリア、ビクトリア州
期間2021年6月16日~2023年8月1日(追跡終了:2024年2月8日)
介入メトホルミン 2000 mg/日 vs. プラセボ
評価項目膝痛の変化(VASスコア、0-100 mm、MCID=15)
登録番号ANZCTR: ACTRN12621000710820

主な結果

評価項目メトホルミン群プラセボ群群間差(95% CI)P値
VAS膝痛改善量-31.3 mm-18.9 mm-11.4 mm
(-20.1 ~ -2.6 mm)
0.01
効果量(SMD)0.43
下痢発生率15%(8/54人)8%(4/53人)
腹部不快感発生率13%(7/54人)9%(5/53人)
  • メトホルミン群では膝痛の有意な改善が認められ、効果量(SMD)は0.43であり、中程度の効果と評価された。
  • 有害事象として、メトホルミン群では下痢や腹部不快感が多かったが、大部分は軽度であった。

コメント

本研究の結果から、メトホルミンは肥満または過体重を有する膝変形性関節症患者の膝痛を軽減する可能性があることが示されました。
特に、6か月間の使用で有意な疼痛改善が確認され、抗炎症作用や軟骨保護作用が臨床的に寄与している可能性があります。ただし、VASの群間差はMCIDである15に達しておらず、実臨床における介入意義について更なる検証が求められます。

またKLグレードや膝関節の可動域、歩行距離などの器質的・機能的評価に加えて、QOL評価も求められます。

続報に期待。

臨床での意義

  • 代謝性疾患との共通背景:肥満や過体重は膝OAのリスク因子であり、糖代謝改善により炎症が抑制される可能性があります。
  • 安全性と忍容性:メトホルミンは糖尿病治療薬としての長い使用実績があり、安全性プロファイルが確立されています。
  • 今後の展望:本研究はサンプルサイズが限られているため、より大規模な臨床試験での再現性検証が必要です。特に、疼痛スコア改善が機能改善につながるかを検討する必要があります。
football player crouching smiling and posing

✅まとめ✅ 二重盲検ランダム化比較試験の結果、過体重または肥満を有する症候性膝OA患者の治療において、メトホルミンの使用を支持するものである。しかし、サンプルサイズが限られているため、より大規模な臨床試験での確認が求められる。

根拠となった試験の抄録(日本語訳)

背景:前臨床および初期のヒト研究から、2型糖尿病治療薬であるメトホルミンが、炎症を軽減し、軟骨を保護し、膝痛を改善する可能性が示唆されている。しかし、これらの効果を検証する臨床試験は限られている。

目的:症候性膝変形性関節症(OA)および過体重または肥満を有する患者において、メトホルミンが6か月後の膝痛に与える効果を評価すること。

試験デザイン、設定、および参加者:コミュニティベースのランダム化、並列群、二重盲検、プラセボ対照臨床試験。遠隔医療を用いて参加者を募集し、リモートでフォローアップを実施した。2021年6月16日から2023年8月1日までに、オーストラリア・ビクトリア州の地域およびソーシャルメディア広告を介して、6か月以上の膝痛を有し、100 mm視覚的アナログスケール(VAS)で40 mmを超える痛みがあり、体格指数(BMI)が25以上の成人を対象とした。最終フォローアップは2024年2月8日に実施した。

介入:試験参加者は、経口メトホルミン2000 mg/日(n=54)または同様のプラセボ(n=53)を6か月間投与される群にランダムに割り付けられた。

主な評価項目および測定:主要評価項目は、膝痛の変化であり、100 mm VASで測定した(スコア範囲:0-100;100=最悪;臨床的に意味のある最小差(MCID)= 15)。6か月時点での変化を評価した。

結果:225人が適格性を評価され、107人(48%)がランダム化された(平均年齢58.8歳[標準偏差9.5]、女性68%)。88人(82%)が試験を完了した。6か月後のVAS疼痛スコアの平均変化は、メトホルミン群で-31.3 mm、プラセボ群で-18.9 mmであり、群間差は-11.4 mm(95%信頼区間(CI)、-20.1~-2.6 mm;P = 0.01)であった。標準化平均差(SMD)は0.43(95% CI、0.02~0.83)であった。最も一般的な有害事象は下痢(メトホルミン群8人(15%)、プラセボ群4人(8%))および腹部不快感(メトホルミン群7人(13%)、プラセボ群5人(9%))であった。

結論と意義:これらの結果は、過体重または肥満を有する症候性膝OA患者の治療において、メトホルミンの使用を支持するものである。しかし、サンプルサイズが限られているため、より大規模な臨床試験での確認が求められる。

試験登録:ANZCTR識別番号 ACTRN12621000710820

引用文献

Metformin for Knee Osteoarthritis in Patients With Overweight or Obesity: A Randomized Clinical Trial
Pan F, et al.
PMID: 40274279
JAMA. 2025 Apr 24:e253471. doi:10.1001/jama.2025.3471
ー 続きを読む:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/40274279/

コメント

タイトルとURLをコピーしました