COVID-19感染者へのワクチン接種は有効なのか?
重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)感染患者に対し、ワクチンを接種すべきかどうかは不明です。過去にSARS-CoV-2へ感染したワクチン接種者が、過去に感染していないワクチン接種者よりも有意に高い抗体反応を示した研究がわずかではあるものの、いくつか報告されています。
そこで今回は、医療従事者100例を対象にファイザー・ビオンテック社製COVID-19 mRNAワクチン接種によるを検証した観察的コホート研究をご紹介します。
試験結果から明らかになったことは?
医療従事者100例のうち38例(男性9例、女性29例)がSARS-CoV-2への感染歴を有していました(感染からワクチン接種までの平均期間:111日)。残りの62例は過去に感染したことのない医療従事者(男性25例、女性37例)でした。
両グループの参加者は、mRNAワクチン「BNT162b2」(ファイザー・バイオンテック社)を接種した。血清サンプルは、過去に感染した参加者からは1回目の投与の10日後に、過去に感染していない参加者からは2回目の投与の10日後に採取されました。
循環型抗スパイクIgG抗体価は、既感染者の検体(平均値20,120任意単位 au/mL、95%CI 16,400〜23,800)と未感染者の検体(平均値22,639au/mL、95%CI 19,400〜25,900)との間に有意な差は認められなかった。循環している抗スパイクIgG抗体が検出されなかったのは、過去に感染した参加者1例のみで、その参加者はSARS-CoV-2の自然感染に対して抗体反応を起こしていなかった。
また、同じ血清サンプルを用いて、特異的な抗SARS-CoV-2中和抗体の存在についても分析した。その結果、既感染者の血清(幾何平均力価569、95%CI 467〜670)と未感染者の血清(幾何平均力価118、95%CI 85〜152)では、中和抗体のレベルに差が見られた。既感染者と未感染者の力価には、年齢や性別による大きな違いは見られなかった。
既感染者 | 非感染者 | |
IgG抗体価 (au/mL) | 平均値20,120 (95%CI 16,400〜23,800) | 平均値22,639 (95%CI 19,400〜25,900) |
中和抗体 | 幾何平均力価569 (95%CI 467〜670) | 幾何平均力価118 (95%CI 85〜152) |
コメント
新型コロナウイルスに限らず、ワクチンによる体液性免疫の獲得には、接種回数が重要であることは言うまでもありません。1回目の接種で感作させ、2回目の接種でブーストすることで、体内の中和抗体を一気に増加させます。これにより、体外からのSARS-CoV-2感染予防をある程度行えます(正確には体内に侵入してきたウイルスを抗体が処理する)。
したがって、SARS-CoV-2への自然感染は、ワクチン接種1回目と同様の効果をもたらす可能性があります。
さて、本試験結果によれば、SARS-CoV-2感染歴のある人では、過去に感染していない人に比べ、ワクチン接種回数が1回であってもIgG抗体価に差はなく、体液性反応(中和抗体レベル)がより大きいことが明らかになりました。今回の研究では、血清サンプルの採取がワクチン接種の10日後であることから、より長期間の中和抗体レベルが維持されるのかについては不明です。またワクチン接種後のCOVID-19罹患率や重症度などに差が現れるのかについては不明です。続報を待ちたいところです。
少なくとも現時点においては、SARS-CoV-2感染歴のある人において、同シーズン中のワクチン接種は1回でも良いのかもしれません(ただし、現在承認されている用法は基本的に2回接種です)。
✅まとめ✅ SARS-CoV-2感染歴のある人では、過去に感染していない人に比べて、ワクチン接種回数が1回であってもIgG抗体価に差はなく、体液性反応(中和抗体レベル)がより大きかった
根拠となった論文の抄録
重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)感染患者に対し、ワクチンを接種すべきかどうかは不明である。SARS-CoV-2に過去に感染したワクチン接種者が、過去に感染していないワクチン接種者よりも有意に高い抗体反応を示した研究はわずかしかない。観察的コホート研究において、医療従事者100例を登録し、そのうち38例(男性9例、女性29例)がSARS-CoV-2への感染歴が証明されていた(感染からワクチン接種までの平均期間は111日)。これらの既往感染者の平均年齢は35.1歳(95%信頼区間[CI] 31.7~38.6)でした。また、今回の研究では、過去に感染したことのない62例(男性25例、女性37例)が参加した。これらの参加者の平均年齢は44.7歳(95%信頼区間 41.0~47.6)であった。
両グループの参加者は、mRNAワクチン「BNT162b2」(ファイザー・バイオンテック社)を接種した。血清サンプルは、過去に感染した参加者からは1回目の投与の10日後に、過去に感染していない参加者からは2回目の投与の10日後に採取した。その後、全参加者を対象に、化学発光微粒子免疫測定法を用いて、特異的な抗SARS-CoV-2スパイクIgGの存在を確認した。
循環型抗スパイクIgG抗体価は、既感染者の検体(平均値20,120任意単位 au/mL、95%CI 16,400〜23,800)と未感染者の検体(平均値22,639au/mL、95%CI 19,400〜25,900)との間に有意な差は認められなかった。循環している抗スパイクIgG抗体が検出されなかったのは、過去に感染した参加者1例のみで、その参加者はSARS-CoV-2の自然感染に対して抗体反応を起こしていなかった。
また、同じ血清サンプルを用いて、特異的な抗SARS-CoV-2中和抗体の存在についても分析した。その結果、既感染者の血清(幾何平均力価569、95%CI 467〜670)と未感染者の血清(幾何平均力価118、95%CI 85〜152)では、中和抗体のレベルに差が見られた。既感染者と未感染者の力価には、年齢や性別による大きな違いは見られなかった。
既感染者は、感染からワクチン接種までの期間に応じて3つのグループに分類された。感染からワクチン接種までの期間により、1~2ヵ月(8例)、2ヵ月以上~3ヵ月(17例)、3ヵ月以上(12例)の3グループに分類した。なお、循環型抗スパイクIgG抗体が検出されなかった既感染者は、この分類に含まれなかった。循環IgG抗体の平均力価は、自然感染後1~2ヵ月で接種した群と2ヵ月以上~3ヵ月で接種した群で異なっていた(平均値15,837au/mL[95%CI 11,265~20,410] vs. 21,450au/mL[95%CI 15,377~27,523])。しかし、参加者数が限られていたため、本当の意味での差別化はできない。感染後2ヵ月以上~3ヵ月未満でワクチンを接種したグループと、感染後3ヵ月以上経過してからワクチンを接種したグループの間には、さらなる有意差は認められなかった(平均値 21,090 au/mL [95%CI 14,702〜27,477])。
3群間の差は中和抗体のレベルに関してより顕著であり、幾何平均力価は、感染後1〜2ヵ月後に接種した人では437(95%CI 231〜643)、感染後2ヵ月以上〜3ヵ月後に接種した人では559(95%CI 389〜730)、感染後3ヵ月以上経過してから接種した人では694(95%CI 565〜823)となった。これらの知見は、感染後3カ月以上経過してからワクチンを接種した場合にブースター反応がより効果的であることを示しているが、決定的な結論を出すには十分な情報が得られていない。
今回の研究で最も注目すべき点は、未感染者に2回目のワクチンを投与した際の中和抗体価が、既感染者に1回だけワクチンを投与した際の中和抗体価よりも有意に低かったことである。中和抗体価が宿主のウイルス感染能力にどのように影響するかは不明である。これらの知見は、SARS-CoV-2感染歴のある人のSARS-CoV-2に対する体液性反応は、ワクチンを1回投与した後では、過去に感染していない人の反応よりも大きいことを示す証拠となる。
引用文献
SARS-CoV-2 Antibody Response in Persons with Past Natural Infection
Gabriele Anichini et al. PMID: 33852796 DOI: 10.1056/NEJMc2103825
N Engl J Med. 2021 Apr 14. doi: 10.1056/NEJMc2103825. Online ahead of print.
ー 関連記事 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33852796/
関連記事
【SARS-CoV-2に対する抗体検査の精度はどのくらいですか?】
【ベルギーの第三次医療機関の職員3,056例を対象としたSARS-CoV-2抗体の保有率はどのくらいですか?】
【COVID-19に対する中和性モノクローナル抗体の効果はどのくらいですか?】
【SARS-CoV-2抗体検出のためのポイントオブケア診断テスト:抗体検査の感度と特異度はどのくらいですか?】
コメント