手の洗い方にも指針がありますか? (WHO 2009)

未分類
この記事は約2分で読めます。
ランキングに参加しています!応援してもよいよという方はポチってください!

私的背景

インフルエンザや急性上気道炎の患者も減ってきて、ひとまず薬局内が落ち着きかけた時、ふと気になったことがある。診断や薬物治療にガイドラインがあるように “手洗い” にもガイドラインがあるのだろうか?   厚生労働省はインフルエンザの予防啓発に以下のようなポスターを使用(2016年11月発行) http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/dl/poster28.pdf   マメな手荒いと、飛沫感染予防の為にマスク等で咳をまき散らかさないことである(ちなみに『うがい』は数年前に効果が薄いという研究結果を基にポスターから削除された)。

World Health Organization (WHO) が 2009年に手指衛生ガイドラインを発表

原文: http://apps.who.int/iris/bitstream/10665/70126/1/WHO_IER_PSP_2009.07_eng.pdf   日本語訳(発行元:新潟県立六日町病院): http://apps.who.int/iris/bitstream/10665/70126/12/WHO_IER_PSP_2009.07_jpn.pdf → 日本語での要約があるのは非常にありがたい。

手の洗い方

以下、一部引用:

擦式アルコール製剤

f:id:noir-van13:20170306011736p:plain → 手ぴかジ◯ルとか息子とやんわり使用していたけど、ビタビタに掌いっぱいにした方が効果が高いみたい。意外。

石鹸と流水

f:id:noir-van13:20170306011738p:plain   → アルコール製剤の時も思ったけど、めちゃくちゃ時間かかる

その手は安全ですか?

これだけ丁寧に洗えば、確かに手の汚れは落ちるかもしれない。 ガイドライン使用あるいは短時間の手洗いと、長時間の手洗い(例えば 30秒以上とか)とを比較した研究あったら良いのにな。Open-label になるだろうから、バイアス排除とエンドポイントの設定に気をつけないとトンデモ研究になりそうだ。あと Setting も multicenter で、、、などなど費用対効果が悪そうなことを考えている。


 ]]>

コメント

タイトルとURLをコピーしました