05_内分泌代謝系 2型糖尿病の血糖コントロール、体重、脂質プロファイルに対するGLP-1受容体作動薬の比較有効性(SR&NWM; BMJ. 2024) GLP-1受容体作動薬の中で優れているものはどれか?成人2型糖尿病患者において、血糖コントロール、体重、脂質プロファイルに対するグルカゴン様ペプチド-1受容体作動薬(GLP-1RA)の有効性と安全性については、充分に比較検討されていませんそ... 2024.08.26 05_内分泌代謝系
02_循環器系 肥満関連駆出率維持心不全におけるセマグルチドと利尿薬の使用が患者転帰に及ぼす影響は?(2試験の併合解析; Eur Heart J. 2024) セマグルチド使用において、利尿薬の使用量で患者転帰は変化するのか?STEP-HFpEF試験プログラムにおいて、肥満に関連する駆出率維持心不全(HFpEF)患者でセマグルチドによる治療が複数の有益な効果をもたらしました。一方、この有効性はベー... 2024.08.17 02_循環器系05_内分泌代謝系
05_内分泌代謝系 2型糖尿病患者におけるセマグルチドとタバコ使用障害との関連性はどのくらい?(標的試験エミュレーション研究; Ann Intern Med. 2024) グルカゴン様ペプチド受容体作動薬(GLP-1RA)の2型糖尿病(T2DM)および肥満治療薬であるセマグルチド(semaglutide)を投与された患者において、喫煙欲求が減少したという報告があり、タバコ使用障害(tobacco use d… 2024.08.15 05_内分泌代謝系
05_内分泌代謝系 2型糖尿病における週1回投与イコデックと1日投与インスリンアナログ製剤との比較(メタ解析; ONWARDS試験; Diabetes Obes Metab. 2024) 2型糖尿病(T2D)患者の多くは、長期にわたってインスリンを必要とします。基礎インスリン治療を開始し、適切に漸増すれば血糖値を下げるのに有効ですが、基礎インスリン治療には低血糖に陥るリスクが内在しています。そのため、インスリンによる糖尿病… 2024.08.07 05_内分泌代謝系
05_内分泌代謝系 米国高齢2型糖尿病患者におけるグルカゴン様ペプチド-1受容体作動薬と自殺念慮および自殺行動のリスク(データベース研究; Ann Intern Med. 2024) GLP-1受容体作動薬(GLP-1 RA)は、2型糖尿病(T2D)や肥満の治療に使用されます。最近の研究では、この薬が特に高齢者において自殺リスクにどう影響するかが調査されました。調査結果によると、GLP-1 RAを使用した高齢者の自殺行… 2024.07.29 05_内分泌代謝系
02_循環器系 糖尿病または脳卒中の既往の有無にかかわらず心血管リスクが高い患者において血圧は厳格に下げた方が良いのか?(PROBE法; Lancet. 2024) 収縮期血圧を120mmHg未満に低下させることが140mmHg未満に低下させることより優れているかどうかについては、特に糖尿病患者や脳卒中の既往のある患者において不明確です。そこで今回は、心血管リスクの高い患者における目標血圧値の違いによ… 2024.07.24 02_循環器系05_内分泌代謝系
02_循環器系 SGLT2阻害薬の心不全転帰と心血管疾患死亡に対する効果は患者背景によらず得られる?(メタ解析; Lancet Diabetes Endocrinol. 2024) SGLT2阻害薬の効果はどのような患者背景で得られるのか?ナトリウム-グルコース共輸送体-2(SGLT2)阻害薬は、心不全、2型糖尿病、慢性腎臓病、アテローム性動脈硬化性心疾患、急性心筋梗塞の患者を対象として研究されてきました。個々の試験は... 2024.07.22 02_循環器系05_内分泌代謝系
05_内分泌代謝系 過体重または肥満成人患者の体重減少に対するセマグルチド vs. チルゼパチド(PSマッチコホート研究; JAMA Intern Med. 2024) チルゼパチドとセマグルチドは、ランダム化臨床試験において、それぞれ体重減少効果を示しましたが、過体重または肥満の集団における直接比較データはまだありません。そこで今回は、臨床現場において、2型糖尿病(T2D)の適応でチルゼパチドまたはセマ… 2024.07.18 05_内分泌代謝系
05_内分泌代謝系 閉塞性睡眠時無呼吸症候群と肥満に対するチルゼパチドの効果はどのくらい?(DB-RCT; SURMOUNT-OSA試験; N Engl J Med. 2024) 閉塞性睡眠時無呼吸症候群は睡眠中の呼吸障害を特徴とし、主要な心血管合併症と関連しています。チルゼパチドは副作用として食欲減退と体重減少作用があり、本疾患の治療薬となる可能性があります。しかし、実臨床における検証は充分ではありません。そこで… 2024.07.15 05_内分泌代謝系30_睡眠
05_内分泌代謝系 セマグルチド処方患者における非動脈炎性前部虚血性視神経症のリスクはどのくらい?(傾向マッチコホート研究; JAMA Ophthalmol. 2024) 非動脈炎性前部虚血性視神経症(nonarteritic anterior ischemic optic neuropathy, NAION)は眼底神経に栄養を届ける動脈が狭くなることで発症します。片眼に突然おこり下半分あるいは上半分が見え… 2024.07.13 05_内分泌代謝系10_眼関連疾患
02_循環器系 成人糖尿病患者に対する5:2間欠的空腹時食事代替療法と血糖コントロールとの関連性は?(RCT; EARLY試験; JAMA Netw Open. 2024) 連続しない2日間の絶食と週5日間の習慣的摂取からなる間欠的絶食プランと食事代替食(5:2 MR)は、2型糖尿病患者にさらなる利益をもたらす可能性がありますが、実臨床における検証は充分ではありません。そこで今回は、初期2型糖尿病患者の血糖コ… 2024.07.05 02_循環器系05_内分泌代謝系
02_循環器系 2型糖尿病患者における心房細動の新規発症と認知症との関連は?(コホート研究; Diabetes Obes Metab. 2024) 心房細動は2型糖尿病患者で発症しやすいことが報告されています。また、2型糖尿病は認知症を発症しやすいことも報告されています。しかし、2型糖尿病患者における心房細動の新規発症と、認知症の発症リスクとの関連性については充分に検証されていません… 2024.07.04 02_循環器系05_内分泌代謝系
05_内分泌代謝系 糖尿病網膜症の進行に対するフェノフィブラートの効果はどのくらい?(RCT; LENS試験; NEJM Evid. 2024) 心血管アウトカム試験の結果から、フェノフィブラート療法が糖尿病網膜症の進行を抑制する可能性が示唆されています。しかし、実臨床における検証は充分に行われていません。そこで今回は、糖尿病網膜症の進行に対するフェノフィブラートの効果を検証したラ… 2024.07.02 05_内分泌代謝系10_眼関連疾患
02_循環器系 スタチンとイコサペント酸エチルの併用療法による二次予防の有効性は?(PROBE法; RESPECT-EPA試験; Circulation. 2024) 血漿中のエイコサペンタエン酸(EPA, イコサペント酸エチル)濃度が低いことは心血管イベントと関連していますが、イコサペント酸エチルの補充により心血管イベントのリスクが低減するか否かについて充分に検証されていません。そこで今回は、冠動脈疾… 2024.07.01 02_循環器系05_内分泌代謝系
05_内分泌代謝系 妊娠糖尿病後の糖尿病および高血糖のリスクを軽減するための薬理学的および生活習慣的介入の有効性はどのくらい?(SR&MA; Diabet Med. 2024) 現在または過去に妊娠糖尿病(GDM)を発症した女性において、産後に高血糖や2型糖尿病(T2DM)を予防または遅延させるための介入の有効性をよりよく理解するために、利用可能なエビデンスを統合することが求められています。そこで今回は、GDM後… 2024.06.26 05_内分泌代謝系20_妊婦
02_循環器系 急性心筋梗塞後のアポリポ蛋白A1輸注と心血管アウトカムとの関連性は?(DB-RCT; AEGIS-II試験; N Engl J Med. 2024) 急性心筋梗塞後には心血管イベントの再発しやすさが報告されており、高比重リポ蛋白の主要蛋白であるアポリポ蛋白A1を介するコレステロール排出能の低下は、心血管イベントのリスク上昇と関連していることも報告されています。CSL112は血漿由来のヒ… 2024.06.25 02_循環器系05_内分泌代謝系
05_内分泌代謝系 SGLT-2阻害薬による主要な心血管有害転帰リスク低減効果は様々な患者集団でも示されるのか?(SMART-C共同メタ解析; Circulation. 2024) ナトリウム-グルコース共輸送体-2阻害薬(SGLT2i)は心不全および腎臓関連の転帰を一貫して改善しますが、さまざまな患者集団における主要有害心血管イベント(MACE)に対する効果はあまり明らかとなっていません。そこで今回は、3つの患者集… 2024.06.19 05_内分泌代謝系
05_内分泌代謝系 混合型高脂血症に対するANGPTL3を標的とするRNAi治療薬ゾダシランの効果は?(DB-RCT; ARCHES-2試験; N Engl J Med. 2024) アンギオポエチン様3(ANGPTL3)は、リポ蛋白および内皮リパーゼを阻害し、トリグリセリドに富むリポ蛋白残渣の肝への取り込みを阻害します。ANGPTL3欠損機能保有者は、非保有者に比べて、トリグリセリド、低比重リポ蛋白(LDL)コレステ… 2024.06.18 05_内分泌代謝系
05_内分泌代謝系 妊娠中のメトホルミンと小児期の神経発達転帰との関連性はどのくらい?(SR&MA; Am J Obstet Gynecol. 2024) メトホルミンは広く用いられており、特に海外では妊娠糖尿病に使用可能であり、母体の体重増加や妊娠高血圧症候群、児の新生児低血糖のリスクを低減することが報告されています(注意:日本の添付文書においては妊婦又は妊娠している可能性のある女性への投… 2024.06.15 05_内分泌代謝系20_妊婦
05_内分泌代謝系 中国の肥満成人における体重減少のためのチルゼパチドの効果は?(DB-RCT; SURMOUNT-CN試験; JAMA. 2024) 肥満は世界的な公衆衛生の問題になっており、中国は世界で最も多くの罹患者を抱えていることが知られています。持続性GIP/GLP-1受容体作動薬であるチルゼパチドは、副作用として紹介症状や体重減少をもたらしますが、肥満患者における有効性・安全… 2024.06.14 05_内分泌代謝系