02_循環器系 急性心不全におけるコルヒチンの効果は?(DB-RCT; COLICA試験; Eur Heart J. 2024) 急性心不全(AHF)は炎症の活性化を促進し、予後の悪化と関連しています。コルヒチンは炎症の活性化を特徴とする他の心血管系疾患では有効であることが証明されていますが、AHFでは評価されたことがありません。そこで今回は、左室駆出率(LVEF)… 2024.10.12 02_循環器系
05_内分泌代謝系 変形性膝関節症および2型糖尿病患者におけるトリアムシノロンアセトニドの徐放製剤と即時放出製剤の比較(事後解析; J Arthroplasty. 2024) 関節内コルチコステロイド注射は高血糖(グルコース値 180mg/dL以上)を引き起こす可能性があります。変形性膝関節症および2型糖尿病を有する患者33例を対象とした第2相試験において、トリアムシノロンアセトニド徐放製剤(, TA-ER)は… 2024.10.11 05_内分泌代謝系11_皮膚・骨格筋系
01_ワクチン vaccine 維持透析を受けているCOVID-19患者の臨床経過と重症罹患率および死亡率と相関する因子(コホート研究; Intern Med. 2024) 維持透析を受けている患者は、一般集団に比べて重症コロナウイルス感染症(COVID-19)による罹患率および死亡率のハイリスクであることが報告されています。しかし、この患者集団に関する縦断的データは不足しています。そこで今回は、2020年か… 2024.10.10 01_ワクチン vaccine07_腎・泌尿器系09_感染症未分類
02_循環器系 中等度慢性腎臓病の心血管転帰に対する低用量スピロノラクトンの効果は?(RCT; BARACK-D試験; Nat Med. 2024) ステージ3bのCKD患者におけるスピロノラクトン25mg投与の効果は? 慢性腎臓病(CKD)は、末期腎臓病への進行と血管イベントのかなりのリスクと関連していることが報告されています。 非ステロイド性ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬(MRA)... 2024.10.09 02_循環器系07_腎・泌尿器系
未分類 レストレスレッグス症候群に対するジピリダモールの効果はどのくらい?(クロスオーバー試験; Mov Disord. 2021) むずむず脚症候群にジピリダモールは有効なのか? レストレスレッグス症候群には新しい薬理学的標的が必要とされています。前臨床データは、アデノシン作動性低下状態が病態に重要な役割を果たしていることが示唆されています。 そこで今回は、平衡ヌクレオ... 2024.10.08 未分類
未分類 早期筋萎縮性側索硬化症における超高用量メチルコバラミン投与の有効性と安全性(DB-RCT; JETALS試験; JAMA Neurol. 2022) 現在承認されている筋萎縮性側索硬化症(ALS)治療薬の有効性は限られており、さらなる治療法の開発が必要とされています。初期の研究で、超高用量メチルコバラミンが有望な薬剤であることが示されていますが、再現性の確認も含めて、より大規模な検証が… 2024.10.07 未分類
13_悪性腫瘍 がん性悪液質治療におけるポンセグロマブの効果はどのくらい?(RCT; N Engl J Med. 2024) 悪液質は、がんの一般的な合併症であり、死亡リスクの増加と関連しています。循環性サイトカインである増殖分化因子15(growth differentiation factor 15, GDF-15)のレベルは、がん性悪液質で上昇することが知… 2024.10.06 13_悪性腫瘍
02_循環器系 経皮的冠動脈インターベンション後のアスピリン単剤療法とクロピドグレル単剤療法(STOPDAPT-3試験の1年追跡調査; Eur Heart J. 2024) 薬剤溶出ステント(DES)を用いた経皮的冠動脈インターベンション(PCI)後の短期間の二重抗血小板療法(DAPT)後に、アスピリン単剤療法とP2Y12阻害薬単剤療法を比較した試験は過去にありません。そこで今回は、急性冠症候群(ACS)また… 2024.10.05 02_循環器系
未分類 慢性腰痛に対する非盲検プラセボ注射と機能的神経画像との関連性は?(RCT; JAMA Netw Open. 2024) 慢性背部痛(Chronic Back Pain, CBP)は身体障害の主要な原因です。プラセボ治療はしばしば、ステロイド注射のような善意の治療と同程度の疼痛緩和をもたらすことが報告されています。オープンラベル(正直に処方される)プラセボ(… 2024.10.04 未分類
00_その他 植物性・動物性脂肪の摂取と全死亡・心血管疾患関連死亡との関連性は?(前向きコホート研究; JAMA Intern Med. 2024) 長期的なヒトの健康に対する食事脂肪摂取の影響は、多くの研究者の関心を集めており、多様な食事脂肪の健康への影響は、利用可能な食物源に依存しています。しかし、特定の食品源からの食事脂肪と健康との関連を解明するデータは多くありません。そこで今回… 2024.10.03 00_その他食事
02_循環器系 2型糖尿病患者におけるGLP-1受容体作動薬とSGLT2阻害薬の有効性と安全性に対する虚弱(フレイル)の影響(後向き全国縦断研究; Lancet Healthy Longev. 2024) GLP-1受容体作動薬とSGLT2阻害薬はランダム化比較試験の結果に基づいて2型糖尿病患者に使用されるようになってきていますが、実臨床において虚弱が臨床転帰に影響を及ぼすかどうかについてはほとんど知られていません。そこで今回は、2型糖尿病… 2024.10.02 02_循環器系05_内分泌代謝系
01_ワクチン vaccine COVID-19ワクチン拒否は意図的な無知と認知の歪みによって引き起こされる(NPJ Vaccines. 2024) 情報に対する処理方法がワクチン拒否の一要因? COVID-19パンデミックの際、ワクチン接種のためらいは大きな課題です。ワクチン接種のためらいを減らすための一般的な介入は、ワクチンの有効性、副反応、関連する確率に関する情報を提供することです... 2024.10.01 01_ワクチン vaccine09_感染症
00_その他 患者の社会的背景の評価が看護ケアに与える影響はどのくらい?(質的研究; J Gen Fam Med. 2023) 看護師は臨床の場で健康の社会的決定要因(the social determinants of health, SDH)に取り組むことが期待されているが、SDHの臨床実践への統合に関する第一線の看護師の視点は依然として不明確である。この統合… 2024.09.30 00_その他
02_循環器系 心不全におけるミネラルコルチコイド受容体拮抗薬の効果は?(患者レベルのメタ解析; Lancet. 2024) ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬(MRA)は駆出率が低下した心不全患者(HFrEF)における入院や死亡を減少させますが、軽度の駆出率低下した心不全患者(HFmrEF)や駆出率が維持された心不全患者(HFpEF)における有用性は不明です。そ… 2024.09.29 02_循環器系
02_循環器系 慢性腎臓病を有する糖尿病患者の心不全アウトカムに対するセマグルチドの効果は?(RCTの事後解析; FLOW試験; J Am Coll Cardiol. 2024) 2型糖尿病(T2D)と慢性腎臓病(CKD)を有する患者は、心不全(HF)と心血管疾患(CV)による早期死亡のリスクが高いことが報告されています。2型糖尿病と慢性腎臓病の患者を対象としたFLOW試験(Research Study To Se… 2024.09.28 02_循環器系05_内分泌代謝系
01_ワクチン vaccine 高齢者におけるインフルエンザワクチン接種と急性腎障害との関連性は?(自己対照症例シリーズ; Pharmacoepidemiol Drug Saf. 2024) インフルエンザワクチン接種は急性腎障害リスクと関連しているのか? インフルエンザワクチン接種後に急性腎障害(AKI)を含む腎合併症が発生した症例が複数報告されていますが、関連性は証明されていません。 そこで今回は、2018~2019年および... 2024.09.27 01_ワクチン vaccine07_腎・泌尿器系
未分類 インスリン治療歴のない2型糖尿病患者におけるインスリンエフシトラα vs. デグルデク(オープンRCT; QWINT-2試験; N Engl J Med. 2024) インスリンエフシトラα(Insulin efsitora alfa;エフシトラ)は週1回投与の新しい基礎インスリン製剤です。安全性と有効性に関するデータは、小規模の第1相または第2相試験に限られています。そこで今回は、インスリン治療歴のな… 2024.09.26 未分類
06_骨代謝系 ビスホスホネート療法は骨粗鬆症患者の全死亡率を減少させますか?(RCTのメタ解析; Clin Orthop Relat Res. 2024) 骨粗鬆症患者において、ビスホスホネート系薬による治療は骨折のリスクを減少させますが、死亡率減少に対する効果は依然として不明です。このテーマに関する先行研究では相反する結果が得られており、一般にビスホスホネート療法が死亡率を低下させるかどう… 2024.09.25 06_骨代謝系
90_医療制度 【理解度チェック問題】後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について 2024年10月1日から開始される「後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養」の理解度チェック問題を作成しました。ぜひご活用ください。なお、本問題集は2024年9月21日までの情報を基に作成しています。今後も疑義解釈資料等が公表… 2024.09.24 90_医療制度
02_循環器系 非心臓手術を受ける冠動脈ステント留置安定患者におけるアスピリン単剤療法 vs. 抗血小板療法なし(オープンRCT; ASSURE-DES試験; J Am Coll Cardiol. 2024) 現在のガイドラインでは、非心臓手術を受ける冠動脈薬剤溶出性ステント(DES)留置患者において、周術期にアスピリンを継続投与することが推奨されています。しかし、それを支持するエビデンスは限られています。そこで今回は、DES植込み歴のある患者… 2024.09.24 02_循環器系