COVID-19の家庭内曝露後予防におけるモルヌピラビルの効果は?(DB-RCT; MOVe-AHEAD試験; J Infect. 2023)

person reading a newspaper 09_感染症
Photo by Anastasia Shuraeva on Pexels.com
この記事は約5分で読めます。
ランキングに参加しています!応援してもよいよという方はポチってください!

COVID-19患者との濃厚接触後にモルヌピラビルを予防的に使用した場合の効果は?

SARS-CoV-2感染によるCOVID-19患者数は増減を繰り返し、しばしば家庭内感染を引き起こします。これまで感染症に対する治療薬の曝露後予防投与が実施されてきましたが、COVID-19におけるエビデンスは限られています。

そこで今回は、COVID-19の家庭内曝露後予防(post-exposure prophylaxis, PEP)に対するモルヌピラビルの有効性および安全性を評価したランダム化比較試験の結果をご紹介します。

MOVe-AHEAD試験は、モルヌピラビル(800mg、1日2回、5日間)とプラセボを比較したランダム化対照二重盲検第3相試験です。参加資格は、検査でCOVID-19が確認された患者の成人、ワクチン未接種、無症状の家庭内接触者でした。

本試験の主要評価項目は、ベースライン時にSARS-CoV-2が検出されなかった修正intention-to-treat(MITT)参加者(試験介入を1回以上受けた者)における14日目までのCOVID-19の発生率であり、MITT-VN(virus-negative)集団と呼ばれました。モルヌピラビルの優越性は、このエンドポイントにおける治療差の層別片側p値<0.0249として事前に規定されました。

試験結果から明らかになったことは?

MITT集団は、モルヌピラビルにランダム化された763例とプラセボにランダム化された764例で構成され、83.6%がベースライン時に抗SARS-CoV-2抗体を有していました。ベースラインから29日目までに検出されたSARS-CoV-2の最も一般的な変異株は、オミクロン(75.6%;主にBA.1[37.6%]とBA.5[19.6%])とデルタ(19.6%)でした。

モルヌピラビル群プラセボ群
14日目までのCOVID-19発現率6.5%
片側p値=0.0848
8.5%

MITT-VN集団では、14日目までのCOVID-19発現率はモルヌピラビルで6.5%、プラセボで8.5%であった(片側p値=0.0848)。

モルヌピラビル群では、確認されたCOVID-19イベントのうち25/35件(71.4%)が治療終了後に発生しました(プラセボ群では17/49件[34.7%])。有害事象発生率は低く、モルヌピラビルとプラセボで同程度でした。

コメント

COVID-19の家庭内曝露後予防に対するモルヌピラビルの効果については不明です。

さて、COVID-19の家庭内曝露後予防を検証した二重盲検ランダム化比較試験において、モルヌピラビルの忍容性は良好でしたが、プラセボと比較して、事前に規定された優越性基準を満たしませんでした。

そもそものCOVID-19発生率が低いことから、群間差が得られなかった可能性があります。コロナ後遺症(long COVID)のリスクもあることから、COVID-19発症リスクおよび進行リスクの高い患者においては、予防投与も選択肢の一つとなり得ると考えられますが、少なくともモルヌピラビルについては更なる検証が求められます。

続報に期待。

crop nurse demonstrating small double colored pill

✅まとめ✅ COVID-19の家庭内曝露後予防を検証した二重盲検ランダム化比較試験において、モルヌピラビルの忍容性は良好であったが、プラセボと比較して、事前に規定された優越性基準を満たさなかった。

根拠となった試験の抄録

目的:COVID-19の家庭内曝露後予防(post-exposure prophylaxis, PEP)に対するモルヌピラビルの有効性および安全性を評価すること。

方法:MOVe-AHEADは、モルヌピラビル(800mg、1日2回、5日間)とプラセボを比較したランダム化対照二重盲検第3相試験である。参加資格は、検査でCOVID-19が確認された患者の成人、ワクチン未接種、無症状の家庭内接触者であった。
主要評価項目は、ベースライン時にSARS-CoV-2が検出されなかった修正intention-to-treat(MITT)参加者(試験介入を1回以上受けた者)における14日目までのCOVID-19の発生率であり、MITT-VN集団と呼ばれた。モルヌピラビルの優越性は、このエンドポイントにおける治療差の層別片側p値<0.0249として事前に規定された。

結果:MITT集団は、モルヌピラビルにランダム化された763例とプラセボにランダム化された764例で構成され、83.6%がベースライン時に抗SARS-CoV-2抗体を有していた。MITT-VN集団では、14日目までのCOVID-19発現率はモルヌピラビルで6.5%、プラセボで8.5%であった(片側p値=0.0848)。モルヌピラビル群では、確認されたCOVID-19イベントのうち25/35件(71.4%)が治療終了後に発生した(プラセボ群では17/49件[34.7%])。有害事象発生率は低く、モルヌピラビルとプラセボで同程度であった。

結論:モルヌピラビルの忍容性は良好であったが、事前に規定された優越性基準を満たさなかった。おそらく、本試験集団の既存の免疫力が高かったことも影響したと考えられる。

キーワード:抗ウイルス剤、化学予防、臨床試験、曝露後予防、無作為化、SARS-CoV-2

引用文献

Molnupiravir for intra-household prevention of COVID-19: The MOVe-AHEAD randomized, placebo-controlled trial
Sady A Alpizar et al. PMID: 37690669 DOI: 10.1016/j.jinf.2023.08.016
J Infect. 2023 Sep 9;S0163-4453(23)00500-5. doi: 10.1016/j.jinf.2023.08.016. Online ahead of print.
ー 続きを読む https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37690669/

コメント

タイトルとURLをコピーしました