2023-06

スポンサーリンク
12_血液・造血器系

心房細動患者の脳卒中に対する抗凝固療法は早期に実施した方が良いのか?(PROBE; ELAN試験; N Engl J Med. 2023)

脳卒中の発生予防のために抗凝固療法が実施されますが、実施タイミングの比較に関するエビデンスは充分ではありません。そこで今回は、急性虚血性脳卒中を発症した心房細動患者における直接経口抗凝固薬(DOAC)の投与開始時期が早い場合と遅い場合の効…
06_骨代謝系

閉経後女性における骨折リスク低減と安全性に優れる薬剤はどれですか?(ネットワークメタ解析; BMJ. 2023)

骨粗鬆症に対する基本的治療薬としてビスホスホネート系薬が使用されており、診療ガイドラインにおいても第一選択薬とされています。比較的新しい治療薬として骨同化薬であるアバロパラチドやロモソズマブが挙げられますが、閉経後女性の骨折リスク低減に対…
03_呼吸器系

乳児期のRSウイルス感染と小児期の喘息に関連性はありますか?(米国人口ベース前向き出生コホート研究; INSPIRE試験; Lancet. 2023)

早期の重症呼吸器シンシチアルウイルス(respiratory syncytial virus, RSV)感染は、小児期の喘息疾患の発症と関連している可能性が報告されています。しかし、この関連性の検証は充分ではありません。そこで今回は、乳幼…
08_炎症・免疫・アレルギー系

ピーナッツアレルギーの幼児1~3歳に対する表皮免疫療法の効果はどのくらい?(DB-RCT; EPITOPE試験; N Engl J Med. 2023)

ピーナッツアレルギー患者に対する表皮免疫療法の効果は?幼児、小児の食物アレルギーの原因として、卵、牛乳、小麦、ピーナッツなどが挙げられます。米国ではピーナッツバターの使用量が多く、ピーナッツ(落花生)は関心の高いアレルゲンの一つです。日本に...
07_腎・泌尿器系

慢性腎臓病を有さない集団における腎機能の軌跡と長期的な心血管リスクとの関連性はどのくらい?(前向きコホート4件のデータ解析; J Am Heart Assoc. 2023)

慢性腎臓病(CKD)患者における腎機能の縦断的な軌跡は、心血管イベントと関連していることが報告されています。しかし、CKDを有さない患者における腎機能の変化パターンは、まだ報告されていません。そこで今回は、CKDを有さない集団における腎機…
11_皮膚・骨格筋系

五十肩の治療には経口ステロイドとエクササイズどちらが良い?(PROBE; 小規模; J Shoulder Elbow Surg. 2023)

五十肩の管理については、これまで多くの治療戦略が考案されてきました。しかし、これまでのところ、運動と経口コルチコステロイド(ステロイド)の有効性を直接比較したランダム化比較試験はありません。そこで今回は、五十肩患者を運動療法と経口ステロイ…
01_中枢神経系

アルツハイマー型認知症の焦燥感に対するブレクスピプラゾールの効果はどのくらい?(DB-RCT; Am J Geriatr Psychiatry. 2020)

ブレクスピプラゾールは、セロトニン5-HT1A受容体部分アゴニスト作用、セロトニン5-HT2A受容体アンタゴニスト作用及びドパミンD2受容体部分アゴニスト作用を併せ持つ特徴的な薬剤です。日本では「統合失調症」の保険適応を取得しています(2…
11_皮膚・骨格筋系

人工膝関節置換術および人工股関節置換術後のオピオイド消費量および疼痛に対するデュロキセチンの効果はどのくらい?(RCTのSR&MA; Pain Med. 2023)

セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)と呼ばれる抗うつ薬の一つであるデュロキセチン(Duloxetine)は、中枢性感作を抑制することで疼痛緩和作用も有していることから、鎮痛緩和を目的として以下の疾患にも用いられています。...
04_消化器系

2型糖尿病患者におけるプロトンポンプ阻害薬の使用と心血管疾患および死亡のリスクとの関連性は?(英国のデータベース研究; J Clin Endocrinol Metab. 2023)

プロトンポンプ阻害薬(PPI)は胃酸関連疾患の治療薬として広く使用されていますが、腸内細菌叢に影響を与える可能性があります。2型糖尿病は血管内皮細胞の機能低下に起因する血糖コントロール異常を特徴としますが、腸内細菌叢へ影響することも報告さ…
01_ワクチン vaccine

COVID-19ワクチン接種後に致死的な多臓器炎を呈した1例(症例報告; Leg Med (Tokyo). 2023)

ワクチン接種後の突然死の原因とは?2022年8月10日、14歳の女子中学生がファイザー製ワクチンの3回目接種を受けました。 女子中学生は翌日、37.9度の発熱を認めましたが、夕方には下がりました。 夜に息苦しさを訴えながらも眠りについていま...
スポンサーリンク