99_雑記 miscellaneous notes【雑記】公平と公正と、ときどき平等 日々感じているのですが,言葉って本当に難しい. 言葉にできない感情や自身の知識不足により言語化できていないことを解消しようとするだけでも四苦八苦するのだが,さらに始末が悪いことに「言葉を発した側の意図」とは真逆の意味で相手に受け取られる場合も多々ある. さて,公平,平等,公正,これらの言葉をどのよ…2018.12.1799_雑記 miscellaneous notesことば コトバ 言葉 Word
99_雑記 miscellaneous notes【読書レビュー】新世界 著:西野亮廣 新世界とはオンラインサロンなのか? 本書の特徴 本書の一番の特徴は『問いかけるような語り』だと思います.著者の今までの作品には無かったように思います. この語りの所為なのか,場面ごとの情景が想像しやすかったです.特に まえがきと1章について...2018.11.1999_雑記 miscellaneous notesことば コトバ 言葉 Word
99_雑記 miscellaneous notes【雑記】”批難” と ”批判” はどう違う? 言葉ってややこしい? 久々に言葉について触れようと思う.2018.09.0899_雑記 miscellaneous notesことば コトバ 言葉 Word
99_雑記 miscellaneous notes【寄稿のお知らせ】AHEADMAP会報誌・臨床批判Vol.2 No.1 AHEADMAP会報誌・臨床批判Vol.2 No.1今回は雑記です。 Evidence-Based Medicine(EBM)という行動様式における重要性について寄稿いたしました!! 以下の画像をクリックすると 、 AHEADMAPホームペ...2018.01.2999_雑記 miscellaneous notesことば コトバ 言葉 Word
ことば コトバ 言葉 Wordかかりつけ薬剤師というコトバ はじめに はじめに断っておくと、2016年4月1日からはじまった制度の説明ではありません。 私の内の言葉の定義を記します。 と、言いつつ制度内容にも触れます。 私の考える "かかりつけ薬剤師" ある先生のコトバにかなり影響を受けている私、そ...2017.12.26ことば コトバ 言葉 Word
ことば コトバ 言葉 Word95%信頼区間とは何ですか?(統計学ワード) 背景今更ながら "95%信頼区間" という言葉の定義を自分なりに理解したい。 結論95%信頼区間とは、95%の確率で母集団の平均を含む区間である。 しかし、より正確には、仮に同じ臨床試験を 100回施行した場合、そのうち 5回くらいの結果は...2017.12.23ことば コトバ 言葉 Word
99_雑記 miscellaneous notes海外のデータを日本人に当てはめても良いのでしょうか? ⌘ 背景 Evidence-Based Medicine(EBM)を実践しようと論文を読み始めたときに、ふと『海外のデータばかりだな、日本人に活用できるのかな?』と思った。 そんなとき私の尊敬しているある先生の言葉にいたく感銘を受けたため是...2017.12.1699_雑記 miscellaneous notesことば コトバ 言葉 Word
ことば コトバ 言葉 Word情報リテラシーとは?(アメリカ図書館協会; 1989) 情報リテラシーの定義は、1989年にアメリカ図書館協会が発表した最終報告書に記載されています。以下原文を一部翻訳。 情報リテラシーとは?個人が「情報を必要とするときに、必要な情報を効果的に探し出し、評価し、使用する能力」を身につけるための一...2017.12.11ことば コトバ 言葉 Word
99_雑記 miscellaneous notesクオリア qualia とは? クオリア qualia: 個々人が主観的に体験する"質(感じ)"のこと 以下、デジタル大辞泉より引用 クオリア(qualia)とは? ▶️感覚的・主観的な経験にもとづく独特の質感。「秋空の青くすがすがしい感じ」「フルートの音色のような高く澄...2017.12.0199_雑記 miscellaneous notesことば コトバ 言葉 Word